3週間でトイトレ大成功!お子さんが笑顔でトイレに通うようになるセミナー

=====
3週間でトイトレ大成功!
お子さんが笑顔で
トイレに通うようになるセミナー
=====

前回のメルマガでは、
お母さんが自分の時間を
取り戻すことが大切だ
というお話をしました。

そして、その時間を
どうやって作り出すかが、

知的ゆっくりなお子さんの
子育てにおいて
大きな課題の一つであることも
お伝えしました。

そこで
今日は具体的な方法について
お話ししたいと思います。

知的ゆっくりなお子さんの
トイレトレーニング(トイトレ)
は、お母さんにとって
とても難しい課題の
一つだと思います。

何度も挑戦しては失敗し、
結果的にお子さんが
トイレに対して強い抵抗
持ってしまうケースも少なくありません。

私自身、
知的障害のある息子の
トイトレに何度も挫折しました。

 

「トイレに行きなさい!」
と何度言っても、

おしっこやうんちが
うまくいかないと、
ついイライラしてしまい、
その度に息子はトイレが
ますます嫌いになってしまう…。

そうして私も、
毎日がトイトレのストレス
いっぱいになっていたんです。

ついに
息子が排泄できない状態
なってしまいました。

数時間おきに
病院に通って導尿する日々が
続き、気づきました。

トイトレがうまくいかないのは、
息子ができないのではなく、
私のやり方が
彼に合っていなかった
からなんだ、と。

そこから、
親子のコミュニケーションを見直し、
楽しみながらトイレに行く方法
探しはじめました。

そこで生まれたのが、
「ゲーム式チャート」です。

このチャートを使うことで、
トイレに行くことがまるで
ゲームのように楽しくなり、

息子は自分から進んで
トイレに行くように
なりました。

排泄の障害も
自然と解消されて

そして、
あれほど苦労していたトイトレが、
たった3週間で成功したんです!

この経験を通じて、
「親子の声かけ」や
「楽しい環境作り」が
トイトレ成功の鍵だと確信しました。

そして、この方法を
今、トイトレに悩むお母さんに
知ってもらいたいと思い、
今回のセミナーを企画しました。

「もう悩まない!
 知的ゆっくりな子の
 トイトレが

 3週間で成功する
 オンラインセミナー」

このセミナーで
私が実際に息子とのトイトレで
成功した具体的な方法を
すべてお伝えします。

このセミナーで学べることはこの3つです。

  1. 親子の声かけを変える方法
    声かけ一つで、
    お子さんのやる気が引き出され、
    トイレに行くことが楽しいと
    感じられるようになります。

    お母さんがストレスなく、
    穏やかな気持ちでトイトレを
    進めることができるようになります。

  2. ゲーム式チャートの使い方
    このチャートを使うことで、
    お子さんがゲーム感覚で
    トイトレに取り組むことができ、
    無理なく自立への一歩を踏み出せます。

  3. 3週間でトイトレを成功させる
    具体的なステップ

    成功体験を積み重ねることで、
    お子さんが自信を持ち、
    トイレに行くことが自然な流れになる
    ステップを一つひとつ丁寧にお伝えします。

このセミナーに参加することで、
お子さんの成長を支えつつ、
お母さん自身も自分の時間を
取り戻すことができます♪

トイトレが成功すれば、
毎日の生活がもっと楽しくなり、
笑顔の時間が増えます!

日時: 8月23日(金) 21:30
        8月24日(土) 7:00
場所: オンライン(Zoomを使用します)
参加費: 無料
申し込み方法
[明日のメルマガで募集開始します]

各日5名の少人数制ですので、
お見逃しのないように
なさってくださいね。

 

お母さんが元気でいなければ、
お子さんの成長を支えることは
できません。

私のように
トイトレで親子の関係が壊れたり
苦労して欲しくないです。

今回のセミナーで、
お子さんのトイトレを成功させながら、
お母さん自身もストレスを減らし、
自分の時間を持てるように

一緒に、今まで悩んでいたトイトレを、
楽しい時間に変えていきましょう!

明日の21:30に
募集を開始します。

実際にセミナーに参加された
方々の声もお届けしますね。

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
身辺自立
シェアする
タイトルとURLをコピーしました