子どものイヤイヤ癇癪に振り回されない生活に興味ありますか?

=====
子どものイヤイヤ癇癪に
振り回されない生活に
興味ありますか?
=====

お子さんのイヤイヤ癇癪
日々振り回されていませんか?

知的ゆっくりな子を
育てるママにとって、

癇癪やイヤイヤは
毎日の悩みになりがちですよね。

子どもが何かやる前から
「イヤ!」と言って動かない、
何度もお願いしても
聞いてくれない…。

そんな状況が続くと、
ママとしても
どうしたら良いか分からなくなり、

心が折れそうになることも
あるのではないでしょうか?


だけど、
少し立ち止まって
考えてみてください

お子さんが「イヤイヤ!」と
癇癪を起こしているとき、
その頭の中で

何が起きているか
考えたことはありますか?

子どもの脳は、
ネガティブな情報を
受け取ると

パニック状態
なってしまうんです。

例えば、ママが
「早くして!」
「なんでできないの?」
と焦って声をかけると、

子どもの脳は
「自分では対応できない!」
という信号をキャッチし、
ますます混乱します。

そして、その結果、
もっと大きな
癇癪やイヤイヤに
発展してしまうことがあるんです。

これは、
脳が過剰なストレスを
感じている証拠
です。

では、
どうすればいいのでしょうか?

ママの声かけを変えるだけで、
お子さんの脳のパニックを防ぎ、
癇癪やイヤイヤが
大きく改善するんです!

ママの「声かけ」を変えるだけで生活が一変!

お子さんがイヤイヤ言っている時
癇癪を起こしている時こそ
お子さんの本当の要求を
わかって声かけするだけで、

お子さんの脳が安心し、
落ち着きを
取り戻すことができます。

人の脳って
わかってもらえたっていう
満足感
大きなものを占めているんですよ。

そして、わかってもらえると
癇癪やイヤイヤも減り、
すぐやる子になるんです。

「そんなにうまくいくの?」と
感じるかもしれません。


多くのママたちが
「声かけの力」を使って
子どものイヤイヤ期を乗り越え、
生活が一変したと報告してくれます!

長引くイヤイヤを終わらせるための声かけ法があります!

10月は
個別相談会を開催します。

厳しいしつけや叱ることなく、
イヤイヤや癇癪が
ゼロになり

お子さんが
すぐ動ける子になる
方法があります!

こんなに頑張っているのに
報われない
そんな育児を
親子の笑顔の毎日に
変えていきませんか?

個別相談では


✔︎お子さんのタイプ診断
✔︎親子のコミュニケーションチェック
✔︎すぐやる子になる
 サポートプラン

特典を用意しています。

準備がもうすぐ整います!
楽しみにお待ちくださいね^^

 

では^^

 

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
ストレスコントロール指示に従う
シェアする
タイトルとURLをコピーしました