【個別相談残3席です】癇癪と奇声が減ると、毎日がこんなに変わるなんて…

=====
癇癪と奇声が減ると、
毎日がこんなに変わるなんて…
=====

こんにちは、

お子さんのイヤイヤや癇癪を減らし
生活習慣が身につく個別相談会
たくさんのお申し込みを
いただいています。

5000組の親子が実践し
イヤイヤ癇癪が激減した
メソッドを
お試しいただけます^^

【残3席です】
迷っている方は、
お早めにお申し込みください。

詳細・お申し込みはこちら
https://www.agentmail.jp/lp/r/15838/135341/

お子さんの癇癪や奇声に
毎日悩んでいるママ、
本当にお疲れさまです。

「また『キー!』と叫んでる…」
「どうしてこれができないの?」

そんな思いで、
一日中対応に追われている方も
多いかもしれません。

家の中でもママ1人で
受け止めるのはきついし

他の人の目が気になって
外に出るのもつらい…。

その気持ち、よくわかります。

だけど
そんな状況から抜け出せる日が
来るとしたら、どうでしょうか?

今日はお子さんの
「キーキー」いう
奇声や癇癪に
悩んでいた受講生さんの
変化成長をお伝えします

知的ゆっくりな
年少男の子のママです

ーーーーーーーーー

ビフォー

日常生活でできないことが多く、
靴下を履く、服を着る、食事をする…
すべてにサポートが必要でした。

やらせようとすると
『キー!』『キャー!』
奇声をあげてしまうんです。

集団生活でも
大人がついていないと、
指示が通らず別行動ばかり。

私はその度に心が折れそうに
なっていました。

通院では電車を使うのですが、
ここでも奇声をあげてしまう息子。

✔︎「うるさいな」
✔︎「静かにさせろ」
✔︎「どんな育て方してるの?」
✔︎誰もいなくなる車両

理解してもらえず、
他の人から嫌な顔をされることも多く、
外に出るのが億劫になる毎日でした。

受講4ヶ月後

10月1日、驚きの瞬間が。
あれほど電車に乗るときに
騒いでいた子が、
落ち着いて静かに
立っていられたんです!

その日は奇声がゼロでした。
その姿を見て、
信じられない気持ちでした。

他にも
自分から30分前に
登園の準備を始めたんです。

靴の履き方は
まだ完璧じゃないけれど、
自分からやろうとする
その姿に感動しました。

何より、私自身が
人目を気にしなくなったこと
一番の変化です。

以前は常に他の人の視線を
気にしていましたが
今は我が子の成長を信じて、
笑顔で一緒に過ごせる日が増えました。

松下先生が
「人の目は気になるけど
 私は味方です!」と
言ってくれたからです!

松下先生と一緒にいるつもりで
頑張ることができました!

ーーーーーーーーー

ありがとうございます
お聞きしながら
わたしも感動でいっぱいになりました。

暗いトンネルの中にいるよう

そうおっしゃっていたママが
涙を流しながら笑顔!!

素晴らしいですね!
何年も続いた癇癪や奇声が
4ヶ月でスッとなくなった

お母さんが
声かけを変えただけで!

これは奇跡ではなく
脳科学に基づいた結果です。

癇癪が減れば、
できることが増える

癇癪や奇声が減ると、
脳がリラックスし、
新しいことを学ぶ余裕が生まれます。

お子さんの可能性を
もっと引き出したいと感じたら、
まずは癇癪を
減らすためのアプローチ
から始めてみませんか?

「個別相談」では、
癇癪が減り、
毎日がもっとラクで楽しくなるための
具体的なサポート方法をお伝えします。

たくさんのお申し込みをいただき
残席3です!

お子さんと一緒に
新しい一歩を踏み出すために、
ぜひこの機会をお見逃しなく!

詳細お申し込みはこちら
https://www.agentmail.jp/lp/r/15838/135341/

今日も、あなたとお子さんにとって、
素敵な一日でありますように。

では

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
生徒さんの変化
シェアする
タイトルとURLをコピーしました