【ご予約スタート】3つの脳を育てて、笑顔で集団行動に参加できる子になる!

=====
【ご予約スタート】3つの脳を育てて
笑顔で集団行動に参加できる子になる!
個別相談会
=====

 

こんばんは!
【3つの脳を育てる個別相談会】
のお申し込みスタートします

お申込みはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/16032/136792/

今回は、
感情・行動・会話
3つの脳を育てることで、

お子さんが自信を持って
集団の中でも新しいことに挑戦し、
笑顔で集団行動を楽しむ力
を育むための
サポートをご提案します。



小学校の入学式に
出られなかったお子さん

私はある生徒さんから
お聞きした忘れられない
エピソードがあります。

ご紹介させてください。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

小学校の入学式で、
こんな出来事がありました。

入学式当日、
私は息子を教室に送り届け、
体育館での入場を待つため
先に体育館に移動しました。

しかし、
いくら待っても息子は
入場してきません。

結局、息子が
体育館に来ることは
ありませんでした。

その後、先生から
「お子さんが教室から出たがらなくて…」
と言われたとき、

胸が締め付けられるような
気持ちになりました。

「一人で不安だったんだろうな…」
と感じながらも、

どうしてあげるのが正解だったのか
ずっと悩んでいました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

私にそう打ちあけてくださいました。

一生に一度の小学校の入学式
成長された息子さんの姿を
お母さんがどれだけ
楽しみにされていたか

そして
お子さん不在の入学式が
どれ程心配でお辛かったか
想像するだけでも
苦しいものでした。

発達科学コミュニケーションが導いた変化

その後、このお母さんは
このままではいけないと感じ、
発達科学コミュニケーションを
受講することを決めました。

「感情・行動・会話の3つの脳」
を育てるサポートを続けたことで、
お子さんは徐々に
変わっていきました。

3ヶ月後、お子さんは発表会で、
他の子と一緒に舞台に上がり、
堂々と参加できるようになりました。

これまで一人で
「行きたくない」と
泣いていたお子さんが、

笑顔で参加する姿に
ママは感動したそうです。

なぜ今がベストなタイミング
なのか?

脳の成長には
約3ヶ月の時間が必要です。

秋は気候も穏やかですし
慣れた環境で
脳がぐんぐん成長しやすい季節なので、

今から始めることがとても大切。

この相談会では、

お子さんの
「感情・行動・会話」の
3つの脳をバランスよく伸ばす
具体的なプランをご提案します。

お子さんが自信を持って
挑戦する未来へ

「教室から出られなかった」
「行事に参加できなかった」

そんな辛い思い出があるのなら
成功体験に変えるサポート
させてください。

3つの脳を育てることで、
お子さんが自ら「やってみよう!」と
思える心と行動を引き出し、
楽しい未来を一緒に
作っていきましょう。

先着5名様限定で受付中!

前回のメルマガで
すでに5件の「個別相談を受けたい」
というお声で当初の枠が
埋まってしまったので

増枠して募集いたします。

お子様の3つの脳の状態がわかる
脳のタイプ診断もプレゼント♪

「お子さんの笑顔が見たい」
「少しでも力になりたい」
と思われている方は、
一緒に学びましょう!



個別相談会で
3つの脳を伸ばす
最短プランをご提案します

場所:zoom(オンライン)
時間:90分
参加費:無料

⭐︎ご希望日時をご選択いただけます

お申込みはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/16032/136791/


ズームが初めてという方も
お教えしますので大丈夫!

お気軽にお申し込みくださいね。
一緒に、一歩ずつ
未来を切り開きましょう。

 

 

では^^

 

 

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
ストレスコントロールコミュニケーション声かけ指示に従う
シェアする
タイトルとURLをコピーしました