境界知能の特徴とは?子どもが「2個買って!」から「1個だけ選べる」ようになるまで

スーパーでの「これも欲しい!あれも欲しい!」というお子さんの
困りごとについてお話しします。
特に境界知能のお子さんの場合、このような場面が多く、
親御さんにとっては大きな悩みですよね。

「2個買って!」と言われて1個だけに絞らせようとするたびに、
泣いたり怒ったりして大変な場面、
きっと何度も経験されたのではないでしょうか

ですが、このような困りごとも、お子さんの特性を理解し、
ちょっとした工夫を加えることで、
驚くほどスムーズに解決できます。

 

なぜ「2個買って!」と言うのか?

境界知能のお子さんが「2個買って!」と言いはる背景には、
いくつかの理由が隠れています。

  1. 選択肢を絞るのが難しい
    境界知能のお子さんは、物事を比較したり優先順位をつけるのが
    苦手なことがあります。
    そのため、「どちらか1つ」という指示を理解しても、
    どちらも欲しくて選べないのです。

  2. 今の欲求を優先してしまう
    境界知能のお子さんは、目の前の欲しい気持ちが強くなり、
    将来的な結果(「1つしか買えない」)を
    考えることが難しい場合があります。

  3. 感情のコントロールが難しい
    「1つだけ」と言われたとき、納得がいかず、
    感情的になってしまうのも特徴です。
    これが「怒り」や「泣く」という行動に現れることがあります。

我が子が「1つを選べる子になった!」

うちのグレーゾーンの娘も
「スーパーに行くたびに、『これも買って、あれも買って!』と大騒ぎでした。
2つは無理だと言っても泣きわめいて、床に転がり込んだことも。
周りの目が気になり辛かったです。

そこで私は、声かけをかえ
1つだけを選べるようになるためのシンプルな方法を試したんです。
それは、「選択肢をあらかじめ限定し、選べたらたくさん褒める」というものです。
具体的にはこんなステップです。

 

 

お子さんが「1個だけ選べる」ようになる3つのステップ

1. 選択肢を2つに絞る

スーパーに行く前に、「今日は2つの中から1つだけ選んでね」と伝えます。
例えば、「チョコのお菓子かグミのお菓子、どっちにする?」と
具体的に選択肢を与えるとお子さんの中で選ぶ準備ができます。

 

2. 選べたらすぐに褒める

実際にお子さんが1つを選んだら、すぐに「すごい!○○くんは、1個だけ選べたね!」と笑顔で褒めます。この瞬間がとても大切です。お子さんは「選べた自分」に自信を持ち、次からも意識して選べるようになります。

 

3. 失敗しても落ち着いて対応

もし「やっぱり2つ欲しい!」と言われても焦らず、
「じゃあまた次のお買い物で考えようね」と伝えます。
ここで感情的に怒ったりすると、お子さんも混乱しやすくなるので、
冷静さを保つことがポイントです。

 

 

生徒さんからも嬉しい報告が! 「うちの子も1つだけ選べました!」

小1知的グレーゾーンの女の子のママも、
お子さんの「あれ買って、これも欲しい!2個欲しい」に悩んでいました。
この方法をお教えして試していただいたところ、
そのママから驚きの報告がありました。

「先生、スーパーで2つ選ぼうとしていた息子が、1個だけ選べるようになったんです!最初は少し迷ったけれど、『今日はラムネ!』と言ってくれて、
泣くこともなかったんです。
『1つ選べたね』と褒めたら、本人も嬉しそうに笑っていました。」

この成功のカギは、
お子さんが「自分で選べた」という達成感を感じられたことにあります。

境界知能のお子さんにとって、
こうした小さな成功体験がセルフイメージを高め、
次の挑戦への自信につながるのです。

 

 

お子さんと一緒に成長できる!

スーパーで「2個買って!」と言われたときのママの困り顔が、
1個だけ選んだお子さんの笑顔に変わる瞬間。

それは、ママのちょっとした工夫によって生まれるものです。

境界知能のお子さんが自分で選ぶ力を身につけるその日を
、ぜひ一緒に目指していきましょう。
焦らず、少しずつ、一歩ずつ成長していける親子関係を応援しています!

 

 

この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
声かけ自分で決める
シェアする
発達科学コミュニケーション
タイトルとURLをコピーしました