グレーゾーンは勉強が嫌いな子が多い!
グレーゾーンのお子さんを育てていると困りごとがいっぱいですよね。
グレーゾーンの子って「勉強が嫌い」って子多くありませんか?
じつは、うちもそうだったんです。
ですが、声かけを変えて自分から勉強する子になりました。
不登校になった息子の勉強を諦めたくなかった
うちの中3の長男は、小3で不登校になって
・お風呂に入らない
・ゲームをやめない
・ゴミも捨てない
正直勉強どころじゃなかったんです。
専門家に相談に行っても、
「お母さん、不登校のお子さんは、ほとんど勉強してませんよ」って諭されたりして・・
専門家が言う通り、勉強したくない!って子に、勉強をさせるのは無理でした。
だけど、私は勉強を諦めたくなかった。
我が家には、ダウン症の次男がいますが
この子には福祉サービスが整った未来がある。
だけど
長男は普通のフィールドで
普通の子たちと生きていかなければならない!
だから勉強が嫌いな子にはしたくなかったです。
グレーゾーンの子への声かけを変えたら自分から勉強する子になりました!
グレーゾーンの長男には、勉強が嫌いな子になるような 声かけをやめて、
勉強が好きになるような 声かけに 変えたんです。
すると学ぶことが大好きになって
自分のための塾も作り、今では 高校受験に向けて 生き生きと勉強する子に なりました。
勉強が苦手なお子さんは、どこかにつまずきがあるかもしれません。
お子さんのタイプを知ってお子さんが勉強好きになる!
そんな声かけを一緒に学びませんか?