グレーゾーンを卒業する子の親が家で何をしているのか?お伝えします!

・うちの子、ちょっと変わってるかも…

・なんだか育てにくいな…

・このまま小学校に上がって大丈夫かな…

・何度言っても同じ失敗をする…

イライラして子どもを褒められない…

 

私の育て方が悪いの…?
と不安に感じて、

誰にも相談できずに困っていた
お母さんのために

年に1回の
入学準備セミナー
を開催します!

============
小学生までに解決したいTOP3
・登園しぶり
・身の回りの自立の遅れ
・癇癪
は入学前に解決できる!
 
 
脳の発達を加速して 
小学校で
づまずかない子になる 
ママの関わり方 
入学準備セミナー 
=============

小学校入学までに
困りごとを解決できる
関わり方を知りたいママはこちら▼

 

【開催日】
9月27日(土)22時(残枠1)
10月3日(金)10時
10月4日(土)早朝♪6時
10月10日(金)21時

発達障害やグレーゾーン
特性をよく理解すれば、

お母さんの一言で、
子どもの行動は、
必ず変わります!

 

このセミナーに参加して
親子のストレスを減らしながら、
入学までにできることを
増やしていきませんか?

子どもの成長を加速させる
ノウハウをマスターしているママが

一体、家で何をして、
どんなふうに
変化しているのか!?


というのも
リアルにご紹介しますよ!

グレーゾーンは、家庭に
丸投げ状態になりやすいので
お母さんもお疲れ気味。

しかし、これから
春の進級・進学を控えて

1年の中で子どもが
最も不安定
なりやすい時期に突入します。

安心して春を迎えるためにも
「家で出来る対応が
 あるんですよ!」

ということを届けたい!と思い、
セミナーを開催します!

小学校でつまずきたくないママはこちら▼
%%%_LINK_83051_%%%

夏休み明けに行事があって
精一杯のお子さん

その、反動がこないうちに
正しい対応を知っておくと

卒園に向かって
どんどん落ち着いて、賢くなり
発達していきますよ♪

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
未分類
シェアする
タイトルとURLをコピーしました