一日でお子さんの困りごとを解消したママ!!一体何したの?

今日はレクチャー1を終えられた
生徒さんのお子さんの驚きの変化を

お伝えします♪

【小1ダウン症の女の子のママ:Mさん】

 
個別相談の時のお悩みは

とにかく朝の支度に時間がかかること。

お着替えだけで30分のバトル

何時に起きても学校の始業に
遅れてしまうことが続き、

Mさんが朝から怒鳴り散らしていたと。

ご自身でもびっくりするくらい

娘さんに怒ってしまっていたそうです。

この怒りやイライラをどうにかしたいと

ご受講を決意されました。

先日早速

レクチャー1を終えて
私がお伝えしたことを

実践していただくと

なんと次の日の朝から

娘さんが自分で着替えをするようになったとご報告がありました。

朝、予定の10分前に家を出られるようになり、笑顔で学校に向かうそうです。

怒っても、叱っても、怒鳴っても

全く変わらなかったお子さんが

かわったのは

ママの声かけと表情が変わったから
たったこれだけです。

私は、レクチャーでMさんに

真顔をちょっとヘラヘラに変えましょう!それだけでお子さんは

『ママが笑っている!ママが肯定してくれている!』と自信がつき、脳が発達します」とお伝えしました。

Mさんはその日のうちに実践し

翌朝の変化に繋がったんです。

お子さんは、ママのことを本当によーく見ています。

真顔が怖いママは損ですよ^^

ぜひ、明日からヘラヘラして
お子さんと

笑顔の日曜日をおすごしください!!

では

▼グレーゾーンの困りごとを一挙解決!

無料でダウンロードする

▼1日1分で学べます!
この記事を書いた人

私は小学校2年生の男女の双子を育てています、
息子はダウン症を伴う知的障害があり、
最初は彼のサポートに全力を注いでいました。

ですが、長女が小学校入学2週間で不登校になったとき、
「本当に助けが必要だったのはグレーゾーンの彼女だった」
と気づいたんです。

普通級で頑張る彼女の「できない」が
続く毎日を変えるために、
私は【やらせずにできる】
おうち教育メソッドを作りました。

このメソッドはママの声かけを変えるだけ。
子どもが自分から動き出し、「できる」を増やしています。

お母さんの声かけが変われば
知的グレーゾーンの子どもは劇的に変化します。

お子さんの今も未来も諦めなくていい、
一緒に進んでいきましょう!

松下かよをフォローする
身辺自立
シェアする
タイトルとURLをコピーしました