繊細な子どもが「大人になりたくない…」と泣く理由と対応について

私の人生は繊細な息子によって大きく変わりました。ある日息子に感謝の気持ちを伝えると「大人になりたくない…」と号泣。今の私は繊細っ子の頭の中がどうなっているかが分かります!ネガティブな感情が溢れた時にどう対応したらいいのかお伝えしていきます!
 

1.子どもの繊細さがきっかけで人生が変わりました

 
皆さんは、わが子が繊細でこのままで大丈夫だろうか?と心配でこの記事にたどり着いたのではないでしょうか?
 
かつての私も皆さんと同じようにわが子が繊細過ぎて、家を出た一歩外の世界でちゃんと生きていけるのか心配なママでした。
 
感情が忙しい時があり、喜んでいる!と思ったらいつの間に落ち込んでいて、ネガティブワールドに引き込まれてしまう…そんなことがよくありました。
 
しかし今思えば、繊細な息子が私の人生を何倍も何十倍も難しくもしてくれたけど、私の人生をとびきり面白いものにもしてくれたと思っています。
 
一筋縄ではいかない子育てだったから、「なんで?」と考えさせられたし、納得できるまで勉強もしたし、仕事以上に頭も使いました。
 
本当に子どもたちのために私たち大人がすべきことって何だろう?と固定概念や常識を捨てて真剣に考える使命を繊細な息子が私にくれたのだと感じています。
 
 
・「言うこと聞きなさい」ってなぜ無条件に聞かないといけないの?
・「勉強しなさい」って本当にその勉強は未来に通用する?
・「学校は我慢するものだよ!」と言われて学校に行きたくなりますか?
 
繊細な子どもたちは身体を張って、これってなんか違うよ!!って大事なことを伝えようとしてくれています。
 
だから私は、繊細な息子からたくさんのことを教えてもらっていると感じているのです。
 

2.繊細っ子は感情が溢れ出てしまう

 
ちょっと前の話になりますが、私は5月の母の日にどうしてもやりたことがありました。それは繊細な息子に感謝を伝えることです。
 
私は繊細な息子からたくさんのギフトをもらってるばかりで、母の日に感謝されることなんて本当にないと感じていました。
 
なので繊細な息子に「〇〇ちゃんのお母さんでいさせてくれて ありがとう!」と伝えたのです。
 
私がこの一言を伝えた瞬間、繊細な息子はなんとも愛おしそうにぎゅーっ!としてくれました。
 
しかし少し時間が経ってから私の背中にコアラのようにひっついていると思いきや
 
「ぼく大人になったら どうしたらいいのかな」
 
 
と歯磨きをしながらつぶやきました。
 
「ん?」と母は何の話か分からず頭の中はハテナ状態だったのですが、
 
「ぼくずっと子どものままがいい 一人になったら寂しい ずっとここにいたい」
 
とポロポロと涙があふれてきて号泣でした。
 
「大人になってもたまにここに来れるの?」
「お母さんとずっと一緒がいい」
「大人になりたくないよ…」
 
将来を考え号泣する8歳の繊細息子でした。
 
一体にこの時、繊細な息子の頭の中では何が起こっていたのでしょうか?
 

3.繊細っ子は感情調節が苦手

 
母の伝えた感謝の言葉からきっと「お母さん大好き」という感情が脳の中であふれ、次に「お母さんいなくなったら?」と不安が脳の中であふれてきて、感情がとまらなくなってしまったことが予想されます。
 
繊細な子どもたちは脳の奥の方にある感情調節が苦手なうえ、上手に言葉で感情のキャッチボールをすることも苦手なので、家では感情のぶつかり合いになり外では自分を出せずに我慢したり…と、心と脳がストレス状態になりやすいです。
 
息子は、母の日の私のひと言がきっかけで様々なことを想像し不安に思い、感情調節がうまくいかずに結果、号泣してしまったのです。
 
 
ここで「寂しいんだね‥」と共感したくなりますが、ここでその対応はおススメしません。
 
繊細な子ども脳は、人の感情に敏感に反応するためお母さんが「怖いよねぇ…」と共感してしまうと、余計に「怖いんだ!!」「不安なんだ!!」と、ネガティブ感情が増してしまうだけなのです。
 
ネガティブな感情に支配されないためにも感情調節の力と言葉の力を伸ばしてあげなければ、この先大きくなって、進学したり、大人になっても本人は生きづらさを抱えてしまい困ってしまうことがあります。
 
止まらなくなった感情に対して、どう対応することで落ち着かせることがでるのか?それを次で説明していきます。
 

4.不安を分解するクセをつける

 
私は、泣いている繊細タイプの息子に「怖いよね~」「不安になるよね~」という共感の声かけはせず、ただぎゅーっと先ずは抱きしめました。
 
少し落ち着いた後で、
 
「そうなの?」
「どうしてそう思ったの?」
 
否定も肯定もせず不安を分解してあげました。
 
息子の口からぽつ…ぽつ…と出てくる言葉を拾い集め、言葉を整理していきます。
 
それが子どもの気持ちの整理になり、先の見通しが持てるようになっていきます。
 
以前だったら、しばらくネガティブ感情から抜け出せなくなっていましたが、今ではすぐ切り替えられて数分後にはいつもの息子にもどっていました。
 
 
もちろん、いきなりうまくいくことはなく、くり返し、回を重ねることで息子も聞く耳を持つようになり、整理された言葉も理解できるようになっていきます。
 
普段から繊細な子どもの心と脳をリラックス状態にさせる親子のコミュニケーションをとり、感情的になっても言葉で感情を引き出して感情の整理整頓をお手伝いしているから、切り替えがうまくできるようになるのです。
 
どうしてもネガティブ感情から抜け出せずに困っているママはぜひご相談くださいね。
 
 
タイトルとURLをコピーしました