さて今日は
「2学期の不安が『チャンス』に変わる!
今すぐのサポートが効果的なわけ」
というお話です。
ネガティブ思考のリセットが
朝起きられないお子さんや
起立性調節障害のお子さんには
必須だとお話ししました。
今日は、今すぐのサポートで
今のお悩みと2学期中にサヨナラしよう!
というお話をさせていただきます。
✔もう少し、様子を見よう。
✔時間が解決してくれるのでは…
そう思っているママは
今日のメルマガで学びを深めて
くださいね。
ネガティブ思考がある限り
ブレーキがかかり続け、
その状態でアクセルを踏もうとすると
実際の車のように
余計にぎくしゃくして進まなかったり
故障したりします。
消耗する割に一向に前に進めないのです。
そんなお子さんには今すぐ
ネガティブ思考のブレーキを
外してほしいのですが、
2学期は実はそんなサポートの
チャンスでもあります。
なぜなら、
ネガティブ思考を温存したまま
過ごす2学期はイベントのたびに
プレッシャーがかかりつづけ、
ストレスがかかり続けます。
ですが、この時期に
ネガティブ思考をリセットすると
一番期間が長く、
その間にたくさんの行事があるこの時期を
学校復帰のチャンスに変えることが
できるんです。
不登校は長期化して
こじらせるほど脳の回復に時間が
かかります。
ネガティブ思考の脳のフィルターを
温存しておいてはお子さんは
いつまでも苦しいまま。
時間が解決してくれるものでは
ありません。
文化祭や運動会、
合唱コンクールやバス遠足、
宿泊研修や修学旅行、
このチャンスの時期に
しっかりサポートして
お子さんに学校復帰のチャンスを
作ってあげませんか?
今すぐのサポートで
1か月で
笑顔や会話が増え、
2か月で
好きなことで動き出し、
3か月で
苦手なこと(学校や勉強)にも
挑戦できるようになります。
今年中には回復が進み、
今あるお悩みとはサヨナラできる、
そんな親子が増えていきます。
ぜひ、この2学期をチャンスに変えて
確かなサポートを届けてあげましょうね。
今日がここまでです。