なぜ今ことばを伸ばすお話を
しているのかというと
7月のセミナーや個別相談会に
来られたお母さんたちから
✔︎ことばがゆっくりで
就学先を悩んでいる
✔︎ 年長さんに上がるまでに
わが子のことばを出したい!
✔︎わが子となんでもいいから
おしゃべりがしたい!
✔︎わが子の伝えたいことを
わかってあげたい!
という
お悩みが届いているからです。
知的障害キッズは脳の特性から
ものごとを覚えることや
ことばの意味を理解することに
時間がかかります。
だからこそ
・喃語は出ているのに
単語が出てこない
・宇宙語を話しているけれど
何を言っているのかわからない
・単語は出ているのに
ことばの種類が増えない
・質問に答えてくれない
そんなお子さんは
ことばが発達する条件は
そろっているのに
力を引き出せていない
もったいない状態だからこそ
早めに対応してあげて欲しいんです!
わが家の長女あこちゃんは
5歳のときは喃語ばかりで
かんしゃくがひどい状態…
「一生おしゃべりはできないのかな…」
と毎日不安でいっぱいでした。
けれど、娘の脳の特性に合わせた
声かけ・関わりを実践したことで
かんしゃくは2週間で減っていき
ことばの理解力が高まったことで
指示もスラスラ通るように
なっていきました^^
毎日毎日ことばを伸ばす
声かけを続けたことで
4〜5ヶ月たった頃に
「おかあちゃん」と
呼んでくれる日が来たんです^^
脳が変わるには
最低でも3ヶ月はかかりますし
知的障害のある子のなら
もっとゆっくりにはなります。
だからこそ
脳が若くて伸びやすい
幼少期がゴールデンタイム!
伸びていくスピードも
到達できることばの発達段階も
変わってきますよ^^
変わってきますよ^^
明日からもことばを伸ばす
ヒントをお伝えしていきますので
楽しみにしていてくださいね^^
週末もお疲れさまでした!