おうち療育

コミュニケーションでことばが伸びる理由〜1つ目〜

本当にママの声かけでママとのコミュニケーションでことばが伸びるの?と疑問に感じるママはとても多いんです。私自身もその一人でした^^;けれど、ママとのコミュニケーションで脳を育てればことばは伸びます!なぜなら、自閉症の子のことばの遅れは脳の仕...
おうち療育

わが子といる時間すべてが「ことばを伸ばすチャンス」なんだ!

今月の体験セミナー募集中です!明日までの期間限定なのでお申込みを逃さないでくださいね^^ \ことばを増やせるママになる!/%%%_LINK_84828_%%% <日時>11月18日(火) 11:00~12:0011月19日(水) 11:00...
体験者の声

「小学校が楽しみです!」年長さんママの満面の笑みに感動^^

2025年も残り46日 みなさんは 2025年を迎えたとき どんな1年にしたいと 願っていましたか? ことばが出てくれたら... もっとことばで伝えられたら... この子の気持ちを 知ることができたら... 気づけばもう11月も折り返し 1...
ことば

ことばを育てる「5つのステップ」

わが子はなんでことばが増えないんだろう?そんな不安を感じたことはありませんか?ことばの発達にはちゃんと順番があるのでいきなりことばが増えたり会話したりはできないんです。そこで今日は自閉症・知的障害の子がことばを育てる「5つのステップ」を紹介...
おうち療育

なんで?褒めても良い行動が増えない!

今日は褒めているのに子どもの良い行動が増えないときのチェックポイントをお伝えしていきますね^^こんなときは褒め終わりができてるかな?と普段の声かけを振り返ってみてください^^「〇〇く〜ん♪」とお名前を優しく呼んで耳を開いて、指示をだして子ど...
外出

大変なのになんで映画館に行くんですか?

今日は自閉症の子にとって「体験こそが最強の教育になる」というお話をしますね!娘との映画館チャレンジについて書いた昨日のメールマガジンにこんな質問をいただきました。「自閉症の子と人が多いところや 初めての場所にいくのは 大変じゃないですか? ...
おうち療育

自閉症娘と映画館…久しぶりの大癇癪勃発

知的障害・自閉症のあるお子さんとのおでかけってとっても大変ですよね・・・。けれど、脳を育ててことばを増やすためには癇癪をやめさせようとするのが大切なのではなくて子どもにどんな記憶を残すかが大事なんです^^先週末は知的障害・自閉症の娘あこちゃ...
体験者の声

「チョコレートちょうだい!」が大得意です^^

今日は受講生さんから届いたとってもうれしいご報告を紹介しますね^^2歳の娘ちゃんは単語が出てきたけれど数個だけ。保育園の同年代の子と比べて娘のことばの遅れがわかり辛いです...と悩まれていたYさん。娘とおしゃべりしたい!本気で向き合いたいで...
体験者の声

ことばを増やしたいなら行動力をアップさせるのが先

ことばの発達は脳です^^脳が育てばことばが伸びるからこそママやパパがおうちでわが子の脳を育てる声かけを学んで実践していただいています^^おしゃべり上達メソッドのレクチャーでわたしが一番ワクワクするのはそれは参加したママやパパからわが子自慢を...
ことば

ママを引っ張る子はことばが増えるチャンス♪

子どもに引っ張られたらことばが増えるチャンス♪「ちょうだい」「やって」ママに伝わる要求のことばを引き出せるサインです^^なぜなら感情とことばをセットで受け取ることで脳が育ってことばが増えるから^^お子さんがママの手を引っ張るのは「これほしい...
おうち療育

コミュニケーションでことばが伸びる理由〜1つ目〜

本当にママの声かけでママとのコミュニケーションでことばが伸びるの?と疑問に感じるママはとても多いんです。私自身もその一人でした^^;けれど、ママとのコミュニケーションで脳を育てればことばは伸びます!なぜなら、自閉症の子のことばの遅れは脳の仕...
おうち療育

わが子といる時間すべてが「ことばを伸ばすチャンス」なんだ!

今月の体験セミナー募集中です!明日までの期間限定なのでお申込みを逃さないでくださいね^^ \ことばを増やせるママになる!/%%%_LINK_84828_%%% <日時>11月18日(火) 11:00~12:0011月19日(水) 11:00...
おうち療育

なんで?褒めても良い行動が増えない!

今日は褒めているのに子どもの良い行動が増えないときのチェックポイントをお伝えしていきますね^^こんなときは褒め終わりができてるかな?と普段の声かけを振り返ってみてください^^「〇〇く〜ん♪」とお名前を優しく呼んで耳を開いて、指示をだして子ど...
外出

大変なのになんで映画館に行くんですか?

今日は自閉症の子にとって「体験こそが最強の教育になる」というお話をしますね!娘との映画館チャレンジについて書いた昨日のメールマガジンにこんな質問をいただきました。「自閉症の子と人が多いところや 初めての場所にいくのは 大変じゃないですか? ...
おうち療育

自閉症娘と映画館…久しぶりの大癇癪勃発

知的障害・自閉症のあるお子さんとのおでかけってとっても大変ですよね・・・。けれど、脳を育ててことばを増やすためには癇癪をやめさせようとするのが大切なのではなくて子どもにどんな記憶を残すかが大事なんです^^先週末は知的障害・自閉症の娘あこちゃ...
おうち療育

セミナー募集開始♪「ちょうだい・やって」要求の言葉を増やす!おしゃべり上達メソッド体験セミナー

お待たせしました!ただいまより人数限定で無料体験セミナーの募集を開始いたします^^\ことばの発達の大事なステップ/要求語を引き出してことばで伝える力を育てたいママへぜひお申込みくださいね!▼詳細・お申込みはこちら▼%%%_LINK_8440...
おうち療育

引っ張る自閉症息子 ×「なんで言えないの?」のループから抜け出したママがやったこと

今日はわが子のことばを伸ばしたママからうれしい声が届いたのでご紹介しますね!   「ちょうだい」を引き出したくてことばを教えることに一生懸命になってしまうママはぜひ最後まで読んでください^^ *****Mさん自閉症・知的障害のある年中男の子...
おうち療育

年長さんママへ♪就学時検診前に読んでおきたい送り出しのコツ

今日は年長さんママへ就学時健診前に読んでおきたい当日の送り出しのコツ♪を緊急でお届けします!「うちの子、大丈夫かな?」「ちゃんと座っていられるかな?」「癇癪起こさないかな…?」健診が近づくにつれて不安や緊張が高まっているママとても多いです!...
おうち療育

ガミガミママだった私が見つけた『ことばを増やすカギ』

3連休の2日目子育ても家事もお疲れさまです! 自閉症の子を育てているママのストレスは「戦場の兵士レベル」とも言われます(>_
ことば

「ちょうだい」「やって」要求語はことばの発達でとても大切なステップ♪

ーーーーー単語は出ているけれどちょうだいが出てきません。早く出してあげたいです。(年中・女の子のママ)ーーーーーそんなご相談をいただきました!なので今日は、年中のうちに「ちょうだい」「やって」など要求語を引き出してほしいのか?についてお話し...
体験者の声

「小学校が楽しみです!」年長さんママの満面の笑みに感動^^

2025年も残り46日 みなさんは 2025年を迎えたとき どんな1年にしたいと 願っていましたか? ことばが出てくれたら... もっとことばで伝えられたら... この子の気持ちを 知ることができたら... 気づけばもう11月も折り返し 1...
体験者の声

「チョコレートちょうだい!」が大得意です^^

今日は受講生さんから届いたとってもうれしいご報告を紹介しますね^^2歳の娘ちゃんは単語が出てきたけれど数個だけ。保育園の同年代の子と比べて娘のことばの遅れがわかり辛いです...と悩まれていたYさん。娘とおしゃべりしたい!本気で向き合いたいで...
体験者の声

ことばを増やしたいなら行動力をアップさせるのが先

ことばの発達は脳です^^脳が育てばことばが伸びるからこそママやパパがおうちでわが子の脳を育てる声かけを学んで実践していただいています^^おしゃべり上達メソッドのレクチャーでわたしが一番ワクワクするのはそれは参加したママやパパからわが子自慢を...
体験者の声

言語につながる仕組みがわかりました!

昨日までおしゃべり上達メソッド体験セミナーを開催しました!参加したママたちからはこんなご感想をいただきましたよ^^↓↓↓たった60分のセミナーでことばを増やす脳の仕組みを学んですでに一歩を踏み出していますね!参加されたママたちだからできたわ...
おうち療育

ことばの脳を育てる順番がわかってスッキリしました!

26, 28日と実施しているセミナーではいまのお子さんのことばの現在地をチェックしながらことばの脳が育つ順番をお伝えしていきました^^わが子のことばを増やしたい!と思ったときは絶対に順番を間違えないで欲しいんです^^)/最初にママにやっても...
おうち療育

週40時間も声かけできるか自信ない…→「ちょうだい」って言えた!を叶えたママのストーリー

昨日のメールに「自分にできるか不安です」「週40時間も支援できません!」というお声を数名の方からいただきました。数字だけ見ると膨大な時間に見えますよね(^^;)けれど、実は子どものそばにいるママが脳を育てる声かけに変えるからこそ週40時間も...
ことば

「きた」「あけて」別人になった5歳男の子のストーリー

本を読んだりSNSで情報も集めたり声かけも毎日がんばってる。けれど自閉症・知的障害のわが子こんなお悩みありませんか? ✔︎ 単語は出たけれど  種類が増えない✔︎ 会話にならない「何が足りないんだろう」「他に何をしたらいいんだろう」不安にな...
体験者の声

やだ!いや!だけだった子が受講3ヶ月で「とと やって!」って言えた♪

今日は、声かけスタートから3ヶ月目お母さんから嬉しい声が届いたので自慢させてください^^ 3歳男の子のママ SさんQ. 受講前のお悩みは何でしたか?次の4月から 年少さんで保育園へ通う予定ですが、ことばの発達が遅くいや!やだ!以外は喃語や宇...
体験者の声

本やSNSを見て実践してもことば増えなかった子が1週間で「かか」「あお」言えた!

「もうことばで言ってよ!」と娘にイライラしていた過去の私のように自閉症のわが子のことばの遅れに悩むママをゼロにしていきたい!私はそんな想いで今回のセミナーを開催します! ▼お申込みは本日まで▼%%%_LINK_82993_%%% 今日は一足...
体験者の声

単語は出たけれど増えない・伝わらない…そのモヤモヤを解消したいママへ

ことばは出たのに ぜんぜん増えない…」 「絵カードや写真で 教えてるのに言う気配がない…」 「伝わらないと 怒って泣きわめく... もうどうしたらいいの...」 そんなふうに悩んでいませんか? 実は、そんな自閉症の子は ことばの発達する条件...
タイトルとURLをコピーしました