今日は
「ことばが増えない…」
「指示が伝わらない…」
と悩んでいた年長さんのママが
声かけを変えたことで
指示を聞いて
くれるようになって
単語が出るようになった!
そんな嬉しいエピソードを
ご紹介しますね♪
エピソードをいただいたのは
知的障害で自閉症のある
5歳年長さんのママAさん^^
Aさんの娘さんは
年長さんの春の時点で
「ちょうだい」
「ちゃ(お茶)」など
言える単語はほんの数個
ことばの理解力もまだ低く
指示が伝わらずにかんしゃく…。
「このまま小学校に入って
大丈夫かな?」
と不安を抱えていました。
けれど、
それまでの指示の仕方や注意など
声かけを変えていったら
1ヶ月後:
素直に指示が通るように!
2ヶ月後:
自分でお靴を並べるように!
そして
動物園でママが
「ブタだね」と指をさすと
娘ちゃんも「ブタ!」と
指をさして言えるように!
「パン」などの単語も
模倣で言えるようになって
いきましたよ^^
知的障害のある子も
脳を育てる声かけができれば
素直に聞けるようになって
言葉も伸びていきます!
Aさんのように
子どもの聞く力を伸ばして
言える言葉を増やしたいママへ
プレゼントを準備中です!
楽しみにしていてくださいね♪
今日もお疲れさまでした^^