自閉症・知的障害のあるわが子
七五三のお祝いどうしようかな…
と悩んだことはありませんか?
わたしは娘が
3歳のときも5歳のときも
「着物なんて無理!!」
と諦めていました。
心の中では
可愛いお着物やドレスを着た娘と
写真を撮りたかったんです。
「普通に」
みんなが撮っているように
わたしだって撮りたかった!!
けれど、その気持ちとは反対に
ことばが増えなくて
わたしの声かけも届かない
癇癪ばかりの娘と写真館なんて
周りに迷惑かけるだけだから…
辛くなるだけだからやめよう…
怖くて行く勇気すら出ませんでした。
けれど
脳を育ててことばを増やしたことで
着物で家族写真が撮れたんです^^
ママのことばを
理解して、考えて、行動できる!
行動することで
ことばも増えていきました!
大切な一瞬を逃さないためにも
娘の脳を育ててことばを増やす
挑戦を続けてくぞーーー!!
と改めて決意した日でもありました^^
癇癪でプンプンしていた娘が
ニコニコお着物を着ることができた
変化成長をのぞいてみてください♪
↓↓↓
下記URLをクリックすると
白浜そらのInstagramが開きます!