ことばを増やすために「怒らない努力」よりもママにしてほしいこと

おうち療育


*****

褒めた方がいいって
頭ではわかってるのに
怒っちゃいます…

*****

というママは
ぜひ読み進めてください^^

実は昨日まで配布していた
電子書籍の読者さんから届いた
お悩みなんです。

はじめに
お伝えしたいのは…

すでにメルマガや
電子書籍を読んで声かけを
変えようとしている時点で

本当に素晴らしい!!


なぜなら
わが子のことばを伸ばすために

真剣に向き合っている証拠
だからです。

とはいえ、人間なので
「怒らない方がいい」
と頭ではわかっていても
感情が抑えられないときも
ありますよね。

トレーナーとして
教える立場のわたしも
今でも怒ってしまうことは
ゼロじゃありません(汗)

どんな時に
怒ってしまうかというと

脳が疲れているとき
=心に余裕がないとき


です。。。


脳が疲れていると
自分を守ろうとして
“感情”が
暴れてしまう。
防衛本能なんです!!

だから
怒ってしまったとしても

「あーぁ
 また怒っちゃった…」と
自己嫌悪にならなくていい!

自分を責めるよりも
ママにやってほしいことは

1日5分でもいいから
「自分を満たす時間」
を取ること!!

・好きなドラマを見る
・好きな雑誌を読む

・お風呂にひとりでゆっくり入る
・デザートを食べる
・寝る時間を10分早めてみる

そんな小さな“自分優先”
脳を回復させてくれます^^

ママの脳が元気になると

笑顔が増える♪

子どもへの声かけが
自然と優しくなる♪

その肯定的な注目がわが子の
ことばの発達を加速させるんです。



ママの笑顔こそが
わが子の脳を育てる1番の栄養
になりますよ^^

育児・家事・仕事に
忙しいママだからこそ
自分を大事にしてくださいね。

週末も本当に
お疲れさまでした!


タイトルとURLをコピーしました