年長さんママへ♪就学時検診前に読んでおきたい送り出しのコツ

おうち療育

今日は年長さんママへ

就学時健診前に読んでおきたい
当日の送り出しのコツ♪

を緊急でお届けします!

「うちの子、大丈夫かな?」
「ちゃんと座っていられるかな?」
「癇癪起こさないかな…?」

健診が近づくにつれて
不安や緊張が高まっているママ
とても多いです!


 

実は、わが家の年長次女も
今日が就学時健康診断!

わたしも次女も
そわそわドキドキしてます(笑)

そして、2年前
知的障害・自閉症の長女
あこちゃんのときも…

 

「ほんとに大丈夫かな?」
「ひとりで行けるかな?」
「泣いちゃったりしないかな?」

と、不安でいっぱいでした。

 

けれど、自閉症の子って
人を見ていないようで
実はめっちゃママのこと
見てます!(^^;)

ママが不安な顔をしていると
子どもに伝わって
ますます不安に…

 

泣いちゃう・離れられない・
会場に入れない、なんてことも。

 

逆に、ママが笑顔でいると
子どもも『安心』して
笑顔になれたり「やってみよう!」
という気持ちがわいてきますよ^^


だからわたしも、
あこちゃんの健診の当日は


不安な顔は封印して
笑顔で「いってらっしゃい!」
ハイタッチで送り出しました^^

 

すると、初めての環境でも
笑顔でバイバイできて
最後まで検診を受けることが
できたんです!

だから、もし
「うちの子、大丈夫かな?」と
不安な気持ちになっていたり
お子さんが不安そうにしていたら

笑顔で「いってらっしゃい♪」
と送り出してあげてくださいね^^

わたしも次女に笑顔で
「いってらっしゃい♪」

背中を押していきます^^

タイトルとURLをコピーしました