わたしの周りでも
インフルエンザや風邪のママが
増えているので
今日は、
体調不良のママが少しでも
楽にわが子のことばを伸ばす
ヒントをお届けしますね。
ママが体調不良のときって
子どもに優しく声をかけたり
褒めたりするの
正直、しんどいですよね。
実はわたしが昨日、今日と
まさにその状態だったんです^^;
自閉症・知的障害娘の
あこちゃんが鼻水ダバダバ
久しぶりにわたしも風邪を
もらってしまい
ノドはズキズキ、身体は重くて
正直しんどい…!

けれど、最近のあこちゃんは
学園祭の練習で不安が強くなって
お母ちゃんがいい〜!
モード全開
「いまはほっといてくれ〜!」
「ノド痛くて声かけきつい〜!」
と思ったのですが
そうもいかないですよね。。。
そんなときこそ
発コミュママであるわたしは
スキンシップ
&
ジェスチャー
を戦略的に使っています^^
褒めのことばがなくても
スキンシップとジェスチャーを
することで子どもが
「ママが見てくれてる」
「聞いてくれてる」
という『安心感』につながって
脳が育ってことばが増えるんです!

実際に
スキンシップとジェスチャーに
あこちゃんは大喜び^^
「おかー おいでー!」
「こっち〜♪」
と、たくさんおしゃべり
してくれました!
わたしはというと
ノドと体力を温存できたので
体調も回復してきました^^
だから体調が悪いときは
無理しなくてもいいんです!
✔ ピタッとくっつく
✔ おひざに座る
✔ 目が合ったら
グッジョブサインや拍手
たったこれだけで
お子さんにママの気持ちが
伝わっていきますよ^^
目やお肌から『安心感』を
届けていきましょう^^
ママのお身体も
どうか大切にしてくださいね。
三連休も
本当にお疲れさまでした^^


