知的障害キッズが
「ママ」って呼んでくれない
意味のある単語が出てくれない
ことに困っていませんか?
ことばで伝えられないから
毎日かんしゃくを起こして
周りに謝ることが当たり前。
知的障害や自閉症だから
おしゃべりは諦めるしかないのかな。
こんな状況であれば
いますぐ言葉の理解力を伸ばす
声かけを始めていきましょう!
なぜなら
ことばを出すためには
1.喃語が出ている
2.ことばの理解ができている
この2つの条件が
満たされていることが
ポイントだからです。
喃語が出ている子であれば
脳を育てて
ことばの理解力を伸ばせば
言えることばが増えていきます!
ことばの理解力が伸びると
お母さんの言っていることが
わかる!行動できる!
だからこそ
ことばの発達が加速していきます。
じゃあ
ことばの理解力を伸ばすために
お母さんがどんな声かけを
したらいいのか?
一番はじめにして欲しいのは
肯定的な声かけ
それは「知ってるよ!!」と
いう方もいると思いますが^^;
普段から褒めてるはずなのに
なんでことばが出てこないの?
なんで伝わらないの?
という方は
お子さんにお母さんの声かけが
届いていない可能性があります。
せっかく毎日声かけをするなら
ことばを伸ばす声かけに
変えていきたいですよね^^
わが子のことばを伸ばしたいけれど
どうしたらいいかわからない…
本などを読んでやってみているけれど
ぜんぜんことばが出てこない…
そう思っているお母さんは
ぜひ方法を学びにきてくださいね^^
新年度になる前に
ことばの遅れに対する不安を
解消していきましょう!
\夜の時間帯でも開催決定!/
▼ママって言えた!を叶えたい方はこちら▼
%%%_LINK_74322_%%%
<日時>
2/24(月)21:00~22:00
2/25(火)13:00~14:00
2/26(水)10:30~11:30
<場所>
zoom(オンライン)
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
<セミナーまでの流れ>
上のURLから申し込み
↓
返信メールが届く
↓
前日にzoomのURLが届く
↓
当日参加する