三連休みなさんは
いかがお過ごしですか?
いかがお過ごしですか?
子どもとの時間が増えて
疲れやイライラが止まりません!
という声をいただいたので
という声をいただいたので
今日は、
わが子のことばを
伸ばしたいお母さんが
一番最初にしてほしいコト
をお伝えしますね。
それは、
お母さん自身の心と体を
大切にしてほしい!
ということです。
わたしのメルマガを
読んでくださっている%LAST_NAME%さんは
わが子のことばを伸ばしたい!と
普段からわが子へ肯定の声かけ
褒めを意識していますよね?
けれど、
今日も怒っちゃった…
褒めれなかった…
なんでイライラしちゃうんだろ…
なんで私ってできないんだろ…
褒めれなかった…
なんでイライラしちゃうんだろ…
なんで私ってできないんだろ…
と自分を責めてしまうことは
ありませんか?
ありませんか?
それは
ことばを伸ばすためには
逆効果です。
実は2年前までのわたしは、
イライラして、褒められなくて
すぐに自己嫌悪…
自分を責めて、落ち込んでいました。
すぐに自己嫌悪…
自分を責めて、落ち込んでいました。
お母さんが疲れていたり
イライラしていると
わが子の不安が強くなったり
かんしゃくが増えてくる
かんしゃくが増えてくる
負のループに入ってしまうんです。
だからこそお母さんは
わが子を褒める前に
わが子を褒める前に
自分自身の
心と体を大切にしてほしい!
心と体を大切にしてほしい!
お惣菜や外食で済ませてみたり
食器を洗うことが大変だったら
紙コップや紙皿を使ってみたり
旦那さんにちょっとだけ
フォローをお願いしてみたり
・・・
子どもや夫に悪いなぁ
手を抜いたみたいでなんか嫌だなあ
と思うかもしれないけれど、
案外、気にしているのは自分だけ
だったりすることもあります。
(私がそうでした 汗)
(私がそうでした 汗)
わが家の場合は、
紙皿や使い捨てのお弁当箱に
盛り付けると
娘たちが
「お弁当だぁ!」
「お外で食べてるみたいだね!」
と、テンションが上がって
ペロリと食べてくれたりもする。
「早く食べなさい!」
と言わなくて済むし、洗い物も出ないので
とっても楽チンだったりします(笑)
頑張っている自分にマルをつけて
お母さん自身の心と体を
大切にしてくださいね!
三連休最終日も
適度に手を抜きながら
楽しんでいきましょう^^
\満員御礼!/

お申込みの方には
メールをお送りしておりますので
チェックしてくださいね!
メールをお送りしておりますので
チェックしてくださいね!
迷惑メールやプロモーションに入ることが
ありますので、ご確認をお願いします。