真っ裸でダイビングしようとしてませんか!?

おうち療育

 

今日は
真っ裸でダイビング
しようとしてませんか?
というお話をします^^

なんの話!?
と思うかもしれませんが
最後まで読んでみてください。

%LAST_NAME%さんはダイビングを
やったことってありますか?

私は10年前
初めての体験ダイビングで
パニックで溺れそうになって
ぜんぜん楽しめなかった
思い出があります。

もともとプールや海が
苦手だったんですが
しっかり教えてくれるだろうし!
と思って
軽い気持ちで挑戦したんです。

けれど、体験当日は
説明もさら〜っと進み
海が怖いということも伝えずに
いざ、ダイブ!!

そしたらゴーグルは外れるわ、
息を履けなくて苦しくなるわで
大パニック(汗)

インストラクターさんが
教えてくれた呼吸方法も
実践できず、船の上へ。

改めて怖いことを伝えて
息を吐くことに集中して
きれいな海を見て落ち着いて
やってみよう、と導いてくれました。

すると、
教えてもらった通りに
カラフルなお魚を見て
サンゴを見て呼吸しているうちに

ドキドキも落ち着いて
最後の10分だけ
潜ることができました^^

最初の私は、
ウェットスーツを着る意味も
息を吐くことが大事な意味も
理解していないまま

極端に言ったら
真っ裸で海に飛び込んで
溺れちゃってただけ
だったんです(涙)

実は、
わが子のことばの遅れに悩んで
いろんな情報は知っているけれど
どうして上手くいかないんだろう…

という状態であれば
「真っ裸でダイビング状態」
かもしれません。

けれど、大丈夫です^^

いまわが子の脳のどこに
問題があって


どの順番で
伸ばしてあげればいいのか

喃語は出てる?
ことばの意味を理解してる?

お母さんが
迷わず進むことができたら
知的障害キッズのことばは
引き出すことができますよ^^

迷わず
私と一緒に進んだことで

無発語の状態から
単語が出てくるようになり
お母さん自身の夢も叶った!

というお母さんの声を
紹介しますね!


年長女の子のお母さんSさん

******

療育に通ったり、
声かけをしているけれど
年長になっても発語がなく、

本当にこの子は
話せるようになるのかなぁ
なにか親が取り組めることは
ないかなと模索しいました。

発コミュの声かけを始めたことで
保育園で「てんてー!」
呼べるようになりました!

それに
年長さんの最後の運動会では
お友達と衣装も髪型も一緒
参加することができました!

娘がおなかにいるときに
可愛いリボンをつけたりするのが
だったんです。

感覚過敏があってずっと
結うことができなかったんですが
肯定の声かけで

娘のテンションを上げながら
結ぶ練習をしたことで
本人も鏡を見て嬉しそうに
していました!

******

Sさん、
ステキなエピソードを
ありがとうございました^^

おしゃべりが楽しめる!
ご自身の叶えたい未来を作るために
動き出したいお母さんは
ぜひ会いにきてくださいね^^

\枠が埋まってきています!/
明日のお昼で3月の募集は
締め切らせていただきますね^^

↓↓↓
お申込みはこちら
%%%_LINK_74727_%%%

<場所>
zoom(オンライン)
PC, スマートフォン, タブレットから
参加可能です。
 
<個別相談までの流れ>
募集開始時のURLから申し込み
返信メールが届く

事前ワークに回答する
前日にzoomのURLが届く
当日URLから参加する
タイトルとURLをコピーしました