年中さんの3月は
自分たちの進級に加えて
卒園式でお兄さんお姉さんを
送り出す準備など
普段とは違った生活に
戸惑って不安になったり
疲れが溜まってしまう子が増える。
そんな中でお母さんも
わが子のことばがなかなか増えないと
4月以降から始まる就学相談や
1年後の就学に向けて
不安を感じることも多くなりますよね。
私も重度知的障害娘が
年中さんまで喃語だけ
就学相談や就学に向けて
悩みまくった経験者なので
いま不安を感じている
お母さんのお気持ちが
痛いほどわかります(涙)
(↓夜な夜なこんな状態でした…)
実は、ことばの成長って
植物を育てるのと同じなんです。
いまはまだ芽が出ていなくても
春に向けてしっかりタネをまいて
お水と日光を与えていけば
暖かくなったときに
ぐんぐん育っていく^^
就学相談や入学準備をするときに
「あのときやっておいてよかった!」
と思えるように、
いまからことばのタネを
まいていきませんか?
昨日、
ことばを引き出すには
ことばの理解力がポイント!
とお伝えしましたが
じゃあどうやって
理解力を伸ばすの?
何から始めたらいいの?
と思っているお母さんも多いはず。
だからこそ
来週のセミナーでは
✔︎ 知的障害キッズの特性と
ことばの理解力を高めるポイント
✔︎ 就学相談・就学先を決める前に
準備できること
をお伝えしていきます^^
4月以降の就学相談
1年後の入卒園・入学
知的障害があるからこそ
先を見据えて
いまから準備することで
わが子とのおしゃべりや
就学準備の不安解消に
つながりますよ♪
3月限定の内容ですので
この機会を逃さないでくださいね^^
募集は 3月13日(水)から
3日間限定です!
<日時>
3/18(火)13:00~14:00
3/19(水)10:00~11:00
<場所>
zoom(オンライン)
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!