土があるからこそタネが芽吹く^^

ことば

=====
土があるからこそ
タネが芽吹く^^
=====

「どうして、あこちゃんは
 かんしゃくばかりで
 ことばで伝えてくれないの」

インターネットネットや
育児書を読んでは
焦りと不安で胸がいっぱい。

以前のわたし自身がそうでした。

重度知的障害で自閉症の
あこちゃんが年中のころは

「ことばが出てほしいな」
「なんでもいいから言ってほしい!」


絵カード、言語訓練のDVD
「おかあちゃん、だよ〜」と

“ことばを出すこと”
ばかりに目が向いていた。

けれど、
脳科学を学んだことで
かんしゃくばかりの娘に
今いちばん必要なのは
「ことば」を教えることじゃない!

「安心できること」
「受けとめてもらえること」

なんだ!
と気づけたんです。

ことばは
安心感や情緒の安定などの
「土台」が整ってこそ育つ

心の土台(=土)がない状態で
いくらことば(=タネ)を与えても
発語や会話につながらなかっただけ
だったんだなと、ハッとしました。

そこで
わたしが一番始めにやったのは
娘の感情が落ち着く関わり方
=肯定的な関わり

にガラリと変えること。

変えたことで
毎日毎日かんしゃくを
起こしていた娘が


少しずつわたしの目を
見てくれるようになって

かんしゃくが落ち着き
笑顔の時間が増えてきました^^

そして4か月後には
「おかあちゃん」
「せんせー」「おいで」など
ことばの発達につながたんです。

だから、いまことばがゆっくりな
わが子のかんしゃくで悩んでいるお母さん
焦らなくて、大丈夫です。

ことばのタネを先に巻くのではなく
まずは土台になる
安心感や情緒を安定させることで
ことばは伸びていきます^^

明日は
じゃあどうやって
土台を整えていくのか

具体策を
お伝えしていきますね!

みなさんとお子さんの
笑顔の時間が増えますように♪


**┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**

\4月セミナーのお知らせ/
募集開始は12日から!

<セミナー日程>
4/15(火) 10:30〜
4/16(水) 13:00〜
4/18(金) 10:30〜
※ 各回45~60分程度

参加したいお母さんは
日程を空けておいてください♪

タイトルとURLをコピーしました