今日は
なぜいまかんしゃくを解消して
ことばを伸ばしてあげたいのか?
についてお話ししますね。
4月は
進級、進学、クラス替え…
1年の中でいちばん
環境の変化が大きい時期
ことばで自分の気持ちを
伝えられない
知的障害や自閉症の子にとって
不安やストレスが
一気に高まるタイミングなんです。
だからこそ今、
かんしゃくを落ち着かせて
ことばを伸ばす土台を整えることを
最優先にしていきませんか?
お母さんがおうちで
パワーチャージしてあげることで
かんしゃくが起こる前に
自分で気持ちを落ちつかせる力
が身につく。
3ヶ月、半年後には
ことばや身振り手振りで伝えられる
ようになっていきます^^
重度知的障害で自閉症の娘が
年長に進級のときは
「園でいちばんお兄さんお姉さんに
なるんだよ!」
「もう来年は小学生だから
こんなことを頑張っていこうね!」
と、
プレッシャーも大きくなったり
遊びや工作もレベルアップして
周りの子も不安定になりがち…
そこにつられてあこちゃんも
不安が強くなって
かんしゃくが多くなったり
自信がなくなって
いままでできていたお着替えや食事を
「やってやって」状態になったり
していました。。。
けれど
おうちでの声かけを変えたことで
かんしゃくも減って
以前のように
自分からお手伝いをしたり
「やって」とことばで
伝えられるようになりました^^
かんしゃくを解消するために
一番大切なことは
かんしゃくが起きていないときの
お母さんの声かけです^^
どんなに小さなことでも
お子さんができていることに注目!
「食べてるね〜」
「絵本よんでるんだね〜」
「お風呂はいってるね〜」
「トイレ 行けたね〜」
お母さんが笑顔で伝えて
お子さんのストレスや不安を
「できた!」の成功体験で
上書きしてあげましょうね^^
みなさんとお子さんの
笑顔の時間が増えますように♪
**┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
\4月セミナーのお知らせ/
募集開始は12日から!
<セミナー日程>
4/15(火) 10:30〜
4/16(水) 13:00〜
4/18(金) 10:30〜
※ 各回45~60分程度
参加したいお母さんは
日程を空けておいてください♪