かんしゃくが脳へのごほうびになってない?

外出

先日募集していたセミナーの
15,16日枠が満員になっています!

かんしゃくで悩んでいるお母さんが
たくさんいらっしゃるので
日程を増やしました!

4月で忙しい時期
45分かんしゃくを卒業する声かけ
お伝えしていきますので
お早めにお席を確保してくださいね^^


▼45分 無料セミナーに申し込む▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/18258/150438/

<日程>
4/18(金)10:00〜10:45←残2
4/20(日)21:00〜21:45←残2
4/21(月)10:00〜10:45

※ 各回3名程度

<場所>
zoom(オンライン)
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
 
=======
かんしゃくが脳への
ごほうびになってない?
=======
 
今日は
かんしゃくがなかなか減らない…
という自閉症の子のお母さんに
ぜひ聞いてほしいお話です!


実は、かんしゃくが
脳の中で “ご褒美”
になっていることがあるんです。

つまり
思い通りにいかない!
嫌なことがあった!

そんなとき
かんしゃくを起こせば
スッキリする!

この流れが脳の中で
ごほうびになって
“感情を落ち着かせるルーティーン”
として定着している子がいるんです。

例えば、大人でも
モヤモヤしたり
イライラしたときに

「ちょっとだけYoutube見よ〜」
「好きなドラマ見ちゃえ!」

と何気なくスマホを開いて
動画を再生する

↓↓↓

見終わるころには
気持ちがスッキリして
切り替えられる^^

この「スッキリした〜」っていう
脳のご褒美が
“感情を落ち着かせるルーティーン”
になるんです。

だから

モヤモヤする

かんしゃくを起こす

スッキリする

が定着して反射的に
かんしゃくを繰り返す
サイクルになってしまう。

かんしゃくが頻繁に起こると
お母さんもしんどくないですか?

わたしは
毎日のかんしゃく対応
特にお外でのかんしゃくは
とってもしんどかった…

外出先でかんしゃくがおこると
孤独感や疎外感で
「この場からいなくなりたい!」
と、いつも逃げていました。

そんなわたしが
かんしゃくを根本から解決するために
どんな声かけをしたらいいのか
を学び実践したことで

娘のかんしゃくが
たった2週間で激減し

 
 
私のことばを素直に聞いて
動いてくれるようになった!

ずっとずっと避けてきた
ゴールデンウィークの
テーマパークや親戚の集まりへ
挑戦できるようになりました^^


だからこそ
かんしゃくが習慣になる前に!

習慣になってしまった子は
1日でも早く解消して
子どもと笑顔で過ごす時間を
増やしたい!

と思っているお母さんは
45分無料セミナーに
お越しくださいね^^

▼45分 無料セミナーに申し込む▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/18258/150438/

<日程>
4/18(金)10:00〜10:45←残2
4/20(日)21:00〜21:45←残1
4/21(月)10:00〜10:45

※ 各回3名程度

<場所>
zoom(オンライン)
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
 
 
<セミナーまでの流れ>
上のURLから申し込み
返信メールが届く
前日にzoomのURLが届く
当日参加する
タイトルとURLをコピーしました