外食なんて無理…から「おいしいね^^」と笑い合えるGWに

外出

======
外食なんて無理…から
「おいしいね^^」と笑い合えるGWに
=======

 

ことばの理解力を伸ばせば
「待てる子」になれます^^

外出中に待てずにかんしゃくを
起こしてしまうのは
わがままではなくて

「待って」と言われて

待った後に
自分がどうなれるのか

待ったら
どんないいことがあるのか

その先の景色を
理解できていないから待てずに
その場でやりたいことに一直線!

なりふり構わず行動したり
かんしゃくがおきてしまうのです。

けれど
ママのポジティブなことば
お子さんの脳を素直にして
情報が届いて理解力がアップ!

状況やママの指示の理解が進むから
「待ってね〜」「次だよ〜」
ママのことばで動けるように
なっていきます^^

わが家の重度指摘障害で
自閉症の娘のあこちゃんは

年中さんまで喃語だけで
ことばの理解も低かったので
毎日毎日かんしゃくで
家族で外食なんて無理…

行ったら料理が出てくる前に
ギブアップだろうな…
と行くことすらしませんでした。

けれど
私が言葉かけを変えてから
2〜3週間で

あこちゃんのかんしゃくが減り
ことばの理解力が伸びて
わたしの声かけを聞いて素直に動く!
ができるようになったんです

そこで昨年のGWは
夫の実家へ帰省しつつ
親戚みんなでひいおじいちゃんの
米寿のお祝いへ^^

初めましての人も多く
ガヤガヤした環境で大丈夫かな
(母ちゃんドキドキ…)

と思っていましたが
そんな心配はご無用!!

✔︎ ここに座ろうね〜
✔︎ おじいちゃんとハイタッチ〜
✔︎ 料理くるから待ってようね〜
✔︎ おいしいね〜

の声かけにニコッと笑顔で
落ち着いて応えてくれました♡

ひいおじいちゃんとの
最高の想い出を作ることができて
わたしもとっても嬉しかったですし
料理を美味しくいただけました♪

いまもしも
「外食なんて無理…」

と以前のわたしのように
おでかけを諦めているママがいたら
絶対に諦めないでほしい!

そう強く思って
今回の電子書籍を書きました。

ママの言葉かけを少し意識して
ポジティブに言い換えることで
お子さんと一緒に「おいしいね♪」
って笑い合える日が来ます^^

ぜひお読みくださいね!

子どもと一緒に外食を楽しみたいママは
▼下記をクリック▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/18571/152459/

 

タイトルとURLをコピーしました