======
自閉症娘と温泉に
行ける日が来るなんて…
======
昨日は
夏休み「来なければいい…」から
「楽しみ」に変わる!
というお話をしました。
↓下記をクリックすると読めます!
%%%_LINK_77211_%%%
今日は
待てなかった自閉症の娘と
温泉に行けるようになった
お話をしますね^^
私の娘は
重度知的障害のある自閉症で
いまは支援学校2年生です。
娘が年中までは
ことばの理解力が低く
「待ってね〜」「次だよ〜」
というわたしの指示が
わからないから動けない
「ここで待つんだよ!!」
「なんでわからないの?」
とわたしの言葉もキツくなり
娘も耳を傾けてくれず
最終的には
かんしゃくで大泣き
地面に寝そべってしまう
↑
スーパーの床で
仰向けになった娘
その姿を見て
通りすがりの同年代の子が
ママに
「汚いね」
「うるさいよ」
「あの子なんか変」
と言っているのを聞いて
虚しくて、悲しくて、
疎外感をすごく感じました。
娘を抱きかかえ、涙を流しながら
帰った忘れられない日です。
「スーパーで買い物すら
娘と一緒にできないのか」
「娘とお外に行くのが怖い」
どんどん外出を避けて
家と保育園と会社の行き来だけで
毎日がつまらなかった。
けれど、
わたしがおうちでの声かけを
変えたことで
娘のことばの理解力が伸びて
指示を聞いて動けるように
なっていったんです^^
声かけを続けてきたことで
GW最終日の今日は
自閉症娘と日帰り温泉へ!
子どもと温泉ってハードルが
高くないですか!?
テンションが上がって
走り出したり
水で濡れているから
転びそうになったり
ヒヤヒヤな状況が
たくさん浮かびますよね。
けれど、わが家は
長女と次女とわたしの3人で
「あったかくて気持ちいね〜」
と言いながら
大浴場と露天風呂を
満喫することができました^^
正直にいうと
温泉に行ける日が来るなんて!
とびっくりです♪
満喫できた秘訣は
「聞いて理解して動く」
ができるから!
「滑るから歩こうね〜」
「からだ洗ってから入ろっか!」
「ここで待っててね〜」
「ありさんの声だよ〜」
とわたしの声かけで
スムーズに動いてくれるので
とっても助かりました^^
わが子の
「待つチカラ」を伸ばして
夏休みこそは
お出かけを楽しみたいママは
明日からもメールを
チェックしてくださいね^^
ママとお子さんの
笑顔の時間が増えますように^^
**┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
\5月セミナー開催決定!/
募集は5月9日から^^
<45分セミナー日時>
5/13(火) 13:00〜13:45
5/14(水) 10:00〜10:45
5/15(木) 10:00〜10:45
参加したいお母さんは
日程を空けておいてください♪