「ちょーだい!」と伝えてきてうれしいです!5歳TくんとママRさんのストーリー

ことば


昨日の夜のメルマガが
正常に送信できておらず
朝のお届けになりました。

プレゼント中の書籍ですが
続々とダウンロードされています!

本日が最終のご案内なので
まだ読んでないよ〜という方は
お早めにお受け取りくださいね^^



▼ダウンロードはこちらから▼
%%%_LINK_77745_%%%

=======
「ちょーだい!」
伝えてきてうれしいです^^
=======

わが子がなにを求めてるのか
わかってあげたいのに

パッとわかってあげられず
もどかしい…
イライラしちゃう…

と悩んでいるママへ

今日は

たった3ヶ月で
喃語だった息子さんから
「ちょーだい」を引き出した
ママの声をご紹介します^^

******

Q. 受講前のお悩みは何でしたか?

知的障害の年長の息子が
週1で療育に通っていますが
言える単語は数語だけ

言葉での意思疎通が難しいので
欲しい飲み物やお菓子があると
他人のものでも取ろうとして
困ってしまいます。

息子の伝えたいことを
わかってあげたいですし
私もイライラせず
子どもと楽しく会話したいです。

*******

Q. 声かけを始めてお子さんに
  変化はありましたか?

肯定的な関わりを始めて
1ヶ月で私の声かけで素直に
動いてくれることが増えて

こちらから
『〇〇とって〜」が
伝わるようになりました!

そして3ヶ月目には
『ちょーだい!』という言葉が出て
ほしいものをたくさん教えてくれる
ようになりました!

ことばで意思疎通が
できてとってもうれしいです!

******

この成長スピードの秘訣は
RさんがTくんを肯定しながら
「ママに伝わった!」
を毎日積み重ねてくれたから^^

「ちょーだいって言ってごらん」
「あーけーてー だよ」
と机に向かって訓練をするよりも

「冷蔵庫あけたんだね〜」
「コップとってきたね〜」

と子どものできたことを
そのままことばにしてあげることで

「ママが見てくれてる〜」
「伝わってるんだ!」

と子どもが感じることで
ことばの脳が育っていきます♪
 

RさんTくん親子のように
「ことばで伝わった!」
を叶えたいママは
ぜひ電子書籍をお読みください^^

▼ダウンロードは本日まで▼
%%%_LINK_77745_%%%


タイトルとURLをコピーしました