知的障害娘と飛行機で帰省できた!「いつか」じゃなくて「いま」を大切に

知的障害

\近日リリース!/

今日は表紙をチラ見せ^^
楽しみにしていてくださいね!

======
重度知的障害があっても
娘と沖縄に帰省できた!
======

昨日のメルマガで

「この子と飛行機なんて
 もうゼッタイに乗らない!」

と5年前に決めたお話をしました。

けれど実は、昨年の夏に

 

“ゼッタイに乗らない!”
と誓った飛行機に乗って
あこちゃんと次女、わたしの母の
4人で沖縄に帰省することにしました。

どうして決断できたのか。

それは——

あこちゃんの“ひいおばあちゃん”が
元気なうちにどうしてもどうしても
会わせたかったから。

わたしをとても可愛がってくれた
祖父は小学校に上がってすぐに
天国へ旅立ちました。

3歳に沖縄を離れてから
1度も会ったことがなかったんです。

「元気なうちに会わせてあげたかった」
そう何度も口にしていた、母の後悔。

だからこそ、わたしは
「いつか行けたらいいな」じゃなくて
「いま行く」と決めました。

もちろん不安は山のようにありました…
5年前のトラウマが(^^;)

飛行機での長時間移動
慣れない人との食事や行動。

けれど
あこちゃんの特性を理解して
念入りに準備を進めていきました!

結果、挑戦したからこそ

・飛行機に乗れた!
・遅延しても落ち着いて待てた!
・ひいおばあちゃんに会えた!
・BBQやボート、お魚への餌やりも体験!
・海で家族写真も撮れた!

そんな「できた!」が詰まった
帰省になりました^^

今日お伝えしたいのは
どこか遠くに行くことがすごいとか
飛行機に乗ることがゴールだ!
という話ではなくて

「わが子とこれしたいな」
「おじいちゃんおばあちゃんに
 会わせてあげたいな」

そんな想いが
%LAST_NAME%さんにあるなら——

「いつか」ではなくて「いま」
その気持ちを叶える準備を
はじめてほしいと思っています。

知的障害キッズも
特性に合わせた関わりと準備をすれば
お出かけ上手になれます!

明日は、沖縄旅での
“やらかしエピソード”と
“こうしたほうがよかったな”
をお届けしますね^^

今日も一日お疲れさまでした!

タイトルとURLをコピーしました