「かんしゃくが減ってサッと着替えてくれるようになりました!」5歳男の子のお母さん

体験者の声

遅い時間に失礼します!

今日は

お母さんの声かけを
ガラッと変えたことで

かんしゃくを起こすことなく
聞いて動くができるようになった
親子のエピソードを紹介しますね!

*****


知的障害のある
5歳・男の子のお母さん


言葉での意思疎通が難しく
こだわりのある息子


お気に入りの服しか着れないので

着替えのときにかんしゃくで
時間がかかりイライラ
していました。

けれど、
できたことに注目して
声かけをガラッと変えたことで
かんしゃくが減って


たった1ヶ月で
サッと着替えてくれるように
なりました!

かんしゃくではなく
『ちょーだい』という単語で
欲しいものを
たくさん
伝えてくれるようにもなりました^^



*****

こちらのお母さんが
実践したことは

子どものかんしゃく以外のときに
できていることを褒めること!

かんしゃくを繰り返していると
かんしゃくが起きたときの対応を
考えがちですが

実は…

かいしゃくが起きていないときこそ
『怒らない脳』に育ててあげることが

かんしゃくを落ち着かせる
最短ルートなんです。

「ごはん食べてるね〜」
「コップ持ったたね〜」
「くつはいてるね〜」
「ズボンはけたね〜」 

とシンプルに子どものできたことを
ことばにして伝えるだけ!

ぜひ1日あたり
10回伝えることを
3日間実践してみてください^^

お子さんの耳が開いて
目が合いやすくなったり
声かけに反応してくれるなど
小さな変化につながっていきますよ!

ぜひ試してみてくださいね^^

\募集まであと1日/

<日程>
7月23日(水)11:00~11:45
7月23日(水)21:30~22:15
7月25日(金)21:30~22:15
※ 各回同じ内容
※ 45分間のレクチャー

<場所>
zoom(オンライン)
スマホやタブレットがあればお家から
ご参加いただけます!
 
タイトルとURLをコピーしました