\残席わずかです!/
8月はお盆休みや
わたしがハワイ短期留学に行くため
次の募集が未定です!
2025年後半こそは
わが子とのおしゃべりを叶えたい方は
この機会を逃さないでくださいね^^
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/19856/160721/
======
うちの子って
本当に変われますかね?
======
セミナーや個別相談で
よく聞かれるこの質問ですが
実は子どもが変わるためには
ある“順番”があるんです!
その順番を知らないまま
外の支援や療育に任せていると
何ヶ月経っても状況は変わらなくて
「やっぱりうちの子は
おしゃべりできないのかな…
無理なのかな…」
そう思ってしまうお母さんが
少なくないんです。
けれど『順番』を知ることで
子どものわかることが増えて
できることが増えて
ことばがぐんぐん伸びた!
という変化が起こっていきます^^
今日はそんな変化成長を叶えた
3人のお母さんたちを紹介しますね!
〜息子さんの変化〜
2語文は出ているけれど
なかなか3語文が出ない
↓
3語文・復文がスラスラ出るように!
お母さんを気遣う言葉も出てきた!
〜娘さんの変化〜
単語は数語だけでほぼ喃語
↓
アイス ちょーだい!
ねんねしよう!
2語文が出てくるようになった!
〜娘さんの変化〜
いや!痛い!のみでほぼ喃語
↓
タイヤ・やってー!・とと
など単語が増えてきました!
*****
感動の変化だと思いませんか!?
わたしはあこちゃんの
ことばが出たときと同じくらい
うれしくて、いつもウルウルして
ご報告を読んでいます!
(涙もろいのはお許しを^^)
お子さんのことばを伸ばしている
お母さんたちに共通しているのは
「子どもを変えようとする前に
お母さんが変わった」こと。
叱ったり、しつけたり
褒めているつもりの声かけから
子どもの脳に届く声かけに
ガラリと変えることで
子どもの行動の変化
ことばの発達にもつながって
いきました^^
「本当はわが子と
おしゃべりがしたい!」
「諦めたくない!」
そう思っている方は
悩む時間を子どもを発達させる時間に
変える一歩を踏み出してくださいね^^
\本日最終案内!残りわずか!/
お申込みはこちら
https://www.agentmail.jp/lp/r/19856/160721/
<場所>
PC, スマートフォン, タブレットから
参加可能です^^
事前ワークに回答する
↓
******
【今日のInstagram】
知的障害
わたしのせいなのかな?
https://www.instagram.com/reel/DCGA0QsSZ7k/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==