今日から3連休のご家庭も
多いのではないでしょうか^^
子どもと一緒にいる時間が
長いのでぐったりしちゃう…
思うように動いてくれないから
疲れちゃう…
そんなママへ!
今日は連休中にできる
ことばの脳を育てる
褒め方2選
お伝えしますね^^
①ちょこちょこ褒める
脳を育てるためには
「100%できたら」褒める
はNGです!
子どもの脳は未熟なので
すぐに疲れてしまって
最後までできるとは限らない
だからこそ
やろうとしたら→褒める
やり始めたら→褒める
半分終わったら→褒める
あと少しで終わりそう → 褒める
全部できたね! → 褒める
途中で息切れしそうな
タイミングで
ママの褒めの声かけで脳に
エンジンをかけてあげましょう^^
行動することで
自閉症の子の脳が
どんどん伸びやすくなりますよ♪
② 語尾に「♡」をつける
同じ褒めことばでも
声のトーンによっては
褒めに聞こえないことも…
語尾を明るくするだけで
脳が「褒められた!」と
感じやすくなります^^
「食べたね♡」
「くつはけたね♡」
「座れたね♡」
語尾に♡をつけるだけで
ママの気持ちも
子どもに伝わる雰囲気も
パッと明るくなりますよ^^
一緒に実践して
連休をことばを伸ばす時間に
変えちゃいましょう♪
**┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**
<お知らせ>
\セミナー満員御礼/
次回14日も満席になりました!
キャンセルが出た場合には
再募集のご案内をしますね!
申込み忘れてた!
という方はそっとこのメールに
ご返信ください^^