秋はことばの発達を加速させるチャンス♪

おうち療育

「ことばを増やしたいけど
 今は忙しくて…」

「時間ができたらしっかり始めたい」

そんなふうに思っていませんか?

先日のセミナーに来られたママが
おっしゃっていたことなんです。

3年前のわたしも同じように
「時間ができたら学ぼう!」と
本やSNSの情報を頼りに
自己流で声かけしていました。

けれど実は
ことばを増やすチャンスは
“秋”にやってきます^^

春は環境が変わって
子どもの脳が不安定になりやすい

夏は長期休みや暑さで
生活リズムが崩れたり
集中しづらい時期


けれど秋から冬にかけては
新しい生活にも慣れてきて
「脳が育つスイッチ」
が入りやすいんです!

「脳が育つスイッチ」
=「楽しい」「できた!」の感情
作っていくことで
脳がぐんぐん育っていきます^^


学び・実践をスタートされた

3歳の男の子のママからの声を
ご紹介しますね!

******

最初は
「バー(バス)」「カー(ママ)」と
単語の一部しか言えませんでした。

けれど息子に合わせた
脳が育つ声かけを2ヶ月続けたことで


今では「ごはん ちょうだい!」
二語文が出るようになって
保育園の友だちの名前まで
言えるようになったんです!

******

感動的なエピソードを
ありがとうございます!

ママの声かけで、ここまで変わる
これが“脳を育てるおうち療育”です^^

秋にことばを育てるサポートが
スタートできるかどうかで
2025年末や2026年の
成長のスピードが大きく変わります!

もしも….
わが子の脳のどこを伸ばすのか
どうやったら伸びるのか

を把握する前に
自己流で動いてしまったら
伸びるタイミングを
逃してしまうかもしれません。


だからこそ
忙しさを理由に
後回しにしないで欲しい!

今スタートすることで年末には
「ちょうだい」「やって」
ことばで要求を伝えられる瞬間が
増えていきますよ^^

“ことばが発達する秋”
逃さないでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました