ドングリとお花と自閉娘〜今日のわが家の朝〜

おうち療育


今日のわが家の朝は
お外で脳を育ててきました^^

自閉症・知的障害の娘の
通学バスの集合時間よりも
10分ほど早く行って

長女・次女・私の3人で
ドングリを拾ったり
お花を見たり匂いを嗅いだり

なんで忙しい朝から
そんなことをするかっていうと…
娘のことばを増やしたいから
なんです^^

単語が出ているけれど
ことばの遅れがある自閉症の子は


自分が行動したこと
経験したことだったら

ことばにできます^^

「りんご ちょうだい」と
ことばで言えるようになるよりも

指差しをしたり
ジェスチャーを真似したり
行動が先にできるようになる!

逆にいうと
自分が行動したり経験してないことを
ことばにするのが難しいので

ことばを増やしてあげたい!
あげたいと思ったときには

実際に見たり、聞いたり
いろんな経験を増やしていきたい^^

けれど、
脳が素直な状態じゃないと
ママが

「くつはくよ〜」
「こっちにいくよ〜」
「手をつなぐよ〜」

と声かけをしても上の空だったり
反発して「やだ!」「いや!」
と行動できなかったりします。

ママの声かけを
聞いて動く聞いて動く
の素直な脳の回路を作れたら
行動が増えて
ことばも増えていきますよ^^

タイトルとURLをコピーしました