知的障害・自閉症のある
お子さんとのおでかけって
とっても大変ですよね・・・。
けれど、
脳を育てて
ことばを増やすためには
癇癪をやめさせようとするのが
大切なのではなくて
子どもにどんな記憶を残すか
が大事なんです^^

先週末は
知的障害・自閉症の娘
あこちゃんと2回目の映画館に
挑戦してきました^^
5月に初めて映画館に
行ったときは大成功!!
癇癪も起こすことなく
過ごせていたのですが。。。
今回は入場前に
久しぶりに大癇癪が発動
…(´Д` 😉
床で寝転んで
泣いてしまいました。

(癇癪の理由や次回はこうするぞ!
のお話は別のメールでお届けしますね^^)
けれど
今回の映画館でのゴールは
「できた」の成功体験を
記憶に残すこと!
「泣かないで」
「ゴロンしちゃダメだよ」
と癇癪をやめさせようとする
声かけではなくて
見守ったり共感したり
あこちゃんは自分で落ち着ける子
だからと信じて対応しました^^
すると、サッと自分で立って
スムーズに切り替えることが
できました!!
その後は
大好きなポップコーンを持って
座席へGO!!
75分間の映画を
一度も立つことなく
前の席を蹴ることもなく
落ち着いて過ごせたあこちゃん(^^)/
映画がおわった後も
食べ終わったポップコーンの
カップや飲み物のゴミは
しっかり分別してゴミ箱へ♪
「座って見てたね!」
「ポップコーン美味しかったね!」
「ごみ捨ててくれてありがとう!」
たくさんの成功体験の記憶が
残った1日でした^^

癇癪をやめさせようと
叱ったりしなくてOK^^
子どもに成功体験の記憶を
プレゼントするにはどうする?
とママが導いてあげることが
大切なんです^^
この成功体験が
脳を育ててことばを増やすことに
つながっていきますよ!
映画館でのチャレンジは
Instagramで見れます^^
(初めて映画チャレンジしたとき)
▼▼▼
https://www.agentmail.jp/ln/
わが家のチャレンジも
たくさんお届けしていきますね^^


