「かかって言えたのにまた消えた…」不安なママが対応に迷わなくなった理由

ことば

今日は

「かかって言えたのに
 また消えてしまいました…
 また出ますか?」

という不安を抱えていたママが
対応に迷わなくなった理由
についてお話しますね^^

相談をくださったのは
ことばがゆっくりな3歳の
男の子のママ、Sさん

セミナーに来られたときは
1歳代で出ていた単語が消えて
「いや・だめ」以外は
喃語ばかりでした。

けれどセミナー後に
おうちで肯定の声かけに
ガラッと変えたことで
たった1週間で

・かか(ママのこと)
・あか
・おか(おかし)

などの単語が増えた!
と喜んでくださいました^^

けれどその1週間後

*******

「かか」など出ていたことばが
また出なくなり不安です。

言葉が出たり、引っ込んだりしながら
定着していくものなのでしょうか?

*******

という不安な気持ちの
メールが届きました。

私からSさんへ回答は
YESです!!

ことばのアウトプットが
定着するまでは
ことばが出たり、出なかったり
不明瞭になったりを
繰り返していきます。

だからこそ焦らず、
息子さんと楽しみながら
「伝わった!うれしい!」の
成功体験を続けていきましょう^^

とお伝えして
実践していただきました。


すると
次のレクチャーの際には

*******

息子がまた「かか」
言えるようになったんです!


言葉が定着していく

流れがわかったことで
安心して
やってみよう!
と思えました。

*******

と嬉しいご報告をいただきました^^

いつも笑顔が素敵なSさん
肯定的な注目バッチリです♪

肯定の声かけを始めても

・変化がなかったり
・言葉が出たけれどまた消えたり
・焦ってしまったり

そんなママからのご相談は
とても多いんです。

けれど安心してください^^

小さな成功体験を積み重ねて
脳を育てることで
ことばのアウトプットも
定着していきます!

ことばの発達を理解して
対応に迷わない軸を作るからこそ
わが子のことばが
どんどん伸びていきますよ♪

できるかどうかは別として
やってみよう!!
そんな前のめりなママ
大歓迎です^^

セミナー日程が合わない方は
個別で対応しますので

「日程が合わないので
 個別相談を申し込む」

にチェックしてください。
日程調整をしていきましょう!


わが子とおしゃべりしたい!
諦めたくない!
そんなママを全力で応援します^^

タイトルとURLをコピーしました