自閉症の子も五月病に要注意!

外出

======
自閉症の子も五月病に要注意!
======

今日は

「自閉症の子も
 五月病に要注意!」

というお話です^^

ゴールデンウィークが
明けて

✔︎ かんしゃくが増えました

✔︎ 外で大きい声を出すように
 なってきました

✔︎ 保育園でバイバイできず
  大声で泣いて辛いです

などのお悩みが
多く届いています。

実は
ゴールデンウィーク明けは
4月の環境の変化に慣れるために
がんばってきた疲れが
どっと出る時期。

自閉症の子も
「五月病」のような状態に
なる子が増えるんです。

大きなストレスを抱えた状態が
長引いてしまうと
行き渋りや暴言暴力などの
二次障害にもつながってしまい

さらに外出するハードル
あがってしまうので要注意!

だからこそ
気づいたときにママがいち早く
対応してあげることが鉄則ですよ^^

そこで5月は
ママの声かけでお子さんの脳を
ポジティブな記憶
満たしてあげましょう!

ポイントはたった1つ!

お子さんが
当たり前にできていること
を褒めることです^^

・服ぬげたね!
・ごはん食べてるね!
・となりにいてくれて嬉しいな!
・絵本もってきてくれてありがとう!

ママのポジティブな声かけ
お子さんのネガティブな記憶を
上書きしてパワーチャージして
いきましょう!

もしポジティブな声かけを
しているけれど

なかなか外で待てない
指示を聞いてくれない

という方は「あること」
が足りていないかもしれません。

その「あること」とは??

来週のセミナーで
ポジティブな声かけのコツと
合わせてお伝えするので
ぜひお越しくださいね^^

**┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈**

\5月セミナー開催決定!/
募集は5月9日から^^

<45分セミナー日時>
5/13(火) 13:00〜13:45
5/14(水) 10:00〜10:45
5/15(木) 10:00〜10:45


参加したいお母さんは
日程を空けておいてください♪

タイトルとURLをコピーしました