知的障害

知的障害

知的障害キッズがお話を聞いてくれるようになる3ステップ

知的障害キッズが名前を呼んでも✔︎ 反応してくれない✔︎ 目を合わせてくれない✔︎ 話を聞いてくれないというお悩みはありませんか?実は、反応しない理由はお子さんの耳に声が届いてなくて気がついていないだけ知的障害の子や特に自閉傾向がある子は目...
知的障害

知的障害キッズのことばを伸ばす方法〜ことばの理解力がを伸ばせばいい!〜

知的障害キッズが「ママ」って呼んでくれない意味のある単語が出てくれないことに困っていませんか?ことばで伝えられないから毎日かんしゃくを起こして周りに謝ることが当たり前。知的障害や自閉症だからおしゃべりは諦めるしかないのかな。こんな状況であれ...
知的障害

いまなら春に間に合う!知的障害キッズが進級進学で良いスタートを切るためのベストタイミング

進級進学まであと2ヶ月弱。 今日はなぜ今が進級進学で良いスタートを切るためのベストタイミングなのかについてお話しますね^^ その理由は2つあります! ******1つ目は 今から始めれば4月5月の 新学期に間に合うから 脳を育てるには最低で...
知的障害

なぜお母さんが変われば、子どもが変わるの?

今日は、ママが変わることでどうして子どもが変わるのか?なぜサッと動けるのかもう少し深掘りしてお話しますね^^ 結論からお伝えするとお母さんとのコミュニケーションが良ければ子どもの脳が発達するから!幼児期の脳は良くも悪くも周りの大人の影響で伸...
知的障害

私の声かけでお着替えがスムーズになった!

今日はレクチャーがあり参加したお母さんからうれしい声が届いたので紹介しますね♪*****お着替えがスムーズにできるようになった!知的障害のある5歳・男の子のお母さん言葉での意思疎通が難しくこだわりのある息子お気に入りの服しか着れないので着替...
知的障害

たった1ヶ月で指示を聞いて動けるようになった!知的障害・5歳女の子

わが子が指示を出しても動いてくれないと悩んでいる方へ今日はたった1ヶ月で指示を聞いて動けるようになった!いろんな場所で楽しめるようになった!そんな嬉しい成長の声をご紹介しますね^^知的障害のある年長さんの娘さんの発語がなくコミュニケーション...
知的障害

お母さん以外の指示でもサッと動けるようになる!

今日は先行リリースの準備を進めている小冊子についてお話していきますね^^この小冊子は指示が通らない知的障害キッズのお母さんに向けて伝えたことわかってる?どうして動かないの?サッと動いてほしい...そんなお悩みを解決したい!と思って書きました...
知的障害

私が言ったこと伝わってる?と感じる人だけ読んでください

わが子に「これ片付けて」と言っても、ポカーン...「待っててね」と言っても、走っていってしまう...ぜんぜん指示を聞いてくれない!私が言ったこと伝わってる!?って思ったことありませんか?2年前の私は重度知的障害の娘に対して何度も思ってました...
知的障害

保育発表会や進級式が恐怖から感動の時間に変わります!

知的障害のわが子がおうちでも保育園でも指示が聞けない...そんなお悩みはありませんか?1〜4月は保育発表会や卒園式・進級式など晴れ舞台の行事が増えてくる時期ですね!2年前までのわたしにとって発表会や区切りの式典などは恐怖でしかありませんでし...
知的障害

私が放課後デイサービス選びで大切にしたコト

今日は、 私が放課後デイサービス選びで大切にしたコトについてお話します^^ 昨年の今ごろ、私は就学後の放課後デイサービスが決まる時期でドタバタ、ソワソワしていました。いま年長さんのお母さんたちはそんな時期でしょうか?放デイ選びで大切にしたコ...
タイトルとURLをコピーしました