知的障害

知的障害

私が言ったこと伝わってる?と感じる人だけ読んでください

わが子に「これ片付けて」と言っても、ポカーン...「待っててね」と言っても、走っていってしまう...ぜんぜん指示を聞いてくれない!私が言ったこと伝わってる!?って思ったことありませんか?2年前の私は重度知的障害の娘に対して何度も思ってました...
知的障害

保育発表会や進級式が恐怖から感動の時間に変わります!

知的障害のわが子がおうちでも保育園でも指示が聞けない...そんなお悩みはありませんか?1〜4月は保育発表会や卒園式・進級式など晴れ舞台の行事が増えてくる時期ですね!2年前までのわたしにとって発表会や区切りの式典などは恐怖でしかありませんでし...
知的障害

私が放課後デイサービス選びで大切にしたコト

今日は、 私が放課後デイサービス選びで大切にしたコトについてお話します^^ 昨年の今ごろ、私は就学後の放課後デイサービスが決まる時期でドタバタ、ソワソワしていました。いま年長さんのお母さんたちはそんな時期でしょうか?放デイ選びで大切にしたコ...
知的障害

言葉を伸ばすコツ〜お母さんが変われば子どもが成長できる!〜

======言葉を伸ばすコツはお母さんが先に変わること ====== 知的障害キッズの言葉を新年度までに伸ばしたいお母さんへ 今日はお子さんのことばを伸ばすコツを実践して言葉を引き出した生徒さんを自慢させてください^^知的障害のある年長さん...
知的障害

「言葉が出るかもと希望が持てました!」知的障害・4歳の子のお母さん

昨日リリースした電子書籍ですが続々とダウンロードされています^^▼わが子の「できた!」「言えた!」を叶えたい方はこちらから▼%%%_LINK_71100_%%%=====「言葉が出るかもと 希望が持てました!」=====今日はプレゼント中の...
知的障害

きょうだい喧嘩が解消する意外な方法

昨日はお母さんがことばの発達を理解することで対応に迷わない軸を作っていこう!というお話をしました^^ただいま準備中の電子書籍でもお伝えしていますので楽しみにしていてくださいね ♪▽ 表紙をチラ見せ ▽=====きょうだい喧嘩が解消する意外な...
知的障害

わが子の言葉を引き出せるお母さんになりたい方へ

======わが子の言葉を引き出せるお母さんになりたい方へ====== 11月は知的障害キッズがどうしたらことばが伸びて人とのコミュニケーションを楽しめるようになるのかについてお伝えしてきています^^ なぜいまお伝えしているのかというと10...
知的障害

【ウェブサイト開設しました!】知的障害キッズの「できた!」が増える♪おうち療育メディアAKO

今日はお知らせをひとつさせてください!ついに!!知的障害キッズ専用のおうち療育メディアとしてウェブサイトが完成しました!メルマガ読者様へ1番にお知らせできることがとても嬉しいです^^▼アクセスは下記URLより▼%%%_LINK_70909_...
知的障害

知的障害キッズがことばを習得するために大切なもう1つの力

昨日は、ことばを覚えるには 実体験で理解力を高めることが大切 というお話をしましたが 今日は知的障害キッズの記憶力についてお話しようと思います。 なぜことばが増えないのか 背景を理解することで お子さんへの対応に迷わなくなるので よければ参...
知的障害

消極的だった知的障害キッズが自分からやりたい!と動き出すようになる「できた貯金」

知的障害や自閉症のお子さんには、不安が強かったり、消極的になることで新しいことにチャレンジできない様子を心配されるママもいらっしゃるかと思います。そこで今日は、知的障害キッズが自分からやりたい!と動き出すようになるママの声かけについてご紹介します!
タイトルとURLをコピーしました