ことば

ことば

NG対応してない!?褒めても良い行動やことばが増えない理由

今日は褒めてるのに子どもの良い行動が増えない...ことばも増えてこない...そんな方へチェックしてほしいNG対応3選をお伝えします!〜1つ目〜目が怒ってる!どんなにことばで「すごいね〜!」「できたね〜!」と伝えていても目が怒っていたら残念な...
ことば

「ママ」「せんせい」って言えてうらやましいなぁと思っているお母さんへ

今日は喃語だけの知的障害キッズからことばを引き出すためのポイントをひとつお伝えします^^公園や保育園でわが子と同じ歳の子が「ママ」「せんせい」「おはようございます」と言えていて、羨ましいなぁうちの子はいつになったら言えるようになるんだろう....
ことば

進級進学前がチャンス♪ ことばを伸ばすタイミングを逃さないで

知的障害のあるわが子が ・ 喃語や宇宙語ばかりで  発語につながらない・ 単語は出てきたけれど  種類が増えない そんなお悩みはありませんか?2月後半はことばが出ない、増えない知的障害キッズがどうしたら「ママ」「りんご」と言える言葉を増やせ...
ことば

手指の動きを鍛えるとことばが伸びる♪

今日は手指の動きを鍛えることでことばの脳が伸びる!というお話をします^^知的障害キッズには動きがぎこちなかったり細かい作業が苦手な子がいます。これは脳の運動野の発達がゆっくりだったり、手指への情報伝奪がうまく伝わらないことがあるから。けれど...
ことば

心が通った!受講3ヶ月で発語もキャッチボールも叶いました^^

今日は、声かけスタートから3ヶ月目お母さんから嬉しい声が届いたので自慢させてください^^ 3歳男の子のお母さんQ. 受講前のお悩みは何でしたか?来年の4月から 年少さんで保育園へ通う予定ですが、言葉の発達が遅く、喃語や宇宙語を話している状態...
ことば

子どもの幸せは 保護者の幸せから?

今日は 子どもの幸せは保護者の幸せから? という記事を紹介します^^ 2万組の親子を対象にした アンケートをもとに 親子の「幸せ実感」の関係性や どんなときに「幸せ実感」が 高まるのかについて書かれています。 私が記事を読んでいていちばん目...
ことば

言語療法(ST)を活用するために必要な4つの力

喃語だけしか出ないわが子療育で言語療法を受けさせてもらえない...早く「ママ」って呼んでほしいことばを伸ばしたいから療育通ってるのに(涙)そんな声が届いたので今日は言語療法を活用するために必要な4つの力をお伝えしますね^^ズバリ4つの力とは...
ことば

理解力が伸びたら穏やかに声かけできるのに…

わが子に注意しても無駄全然聞いてくれないもっと理解力が伸びてくれたらもっと指示を聞いて動くができたら穏やかに優しく声かけできるのに...そうですよね。そうなってくれたらお母さんもイライラしなくて済みますよね。けれど、その考え方、実は逆なんで...
ことば

6ヶ月で200個以上!!ことばを伸ばす秘訣はできたことに注目すること

2024年もあと3日みなさんはどんな1年でしたか?私は自分のできた!わが子のできた!を振り返る時間を作っています^^下半期で絞って書き出しただけでもなんと200個以上!!まだまだ書き足りないのが本音ですが、年末は子どもたちもいるのでスキマ時...
ことば

「ふわふわことば」はなぜ知的障害キッズの言葉が伸びるの?

前回はふわふわことばは一石二鳥!というお話をしました^^▼こちらから読めます▼%%%_LINK_72512_%%%今日は続きのお話をしますね^^なぜふわふわことば(ポジティブなことば)は知的障害キッズのことばが伸びるのか?それはふわふわこと...
タイトルとURLをコピーしました