ことば 年長さんママ集まれー!就学時健診&就学のお悩みマルっと解決!座談会やるよ〜 来年から小学校入学のママさん「就学時健診」のお知らせが届いてドキドキしていませんか?◆就学時健診って そもそもなに? ◆支援級を希望していても みんなと同じように受けるの? ◆親も一緒に回るのかな? ◆支援学校希望の子も 受けなきゃいけない... 2025.09.09 ことば
ことば 知的障害の子の育児 × 嵐の「Hapiness」 みなさんは嵐の「Happiness」という曲をご存知ですか?▼公式Youtubeチャンネルから見れます!引用:ARASHI Youtubeチャンネルよりなぜ紹介したのかというと!知的障害や自閉症のわが子と「おしゃべりしたい!」の気持ちにフタ... 2025.09.08 ことば
ことば セミナー後に「かか」って呼んでくれました!3歳男の子のママより 今日はセミナーの学びを実践されて「かか」って呼ばれた!を叶えたママからの嬉しい声をご紹介しますね^^ことばの遅れが気になる3歳・男の子のママSさん**********Q. お子さんのことばの発達のお悩みはどんなことでしたか? 喃語や宇宙語を... 2025.09.07 ことば体験者の声
ことば もう早くしゃべってよ!そう思ってました… 実はわたしあこちゃんが年中さんの秋ころ言葉が出ない焦りや繰り返し続く癇癪に耐えられず何がしたいの?何が欲しいの?もう早くしゃべってよ!強く当たってしまったことがあります。******* 今日のIstagram 「早くしゃべってよ!」って思っ... 2025.09.06 ことば
ことば 無理して褒める必要はありません^^ 知的障害や自閉症のわが子療育に通っているけれど褒めているけれど言葉が思ったように増えない...ことばで伝えられないから毎日かんしゃくを起こして周りに謝ることが当たり前。知的障害や自閉症だからおしゃべりは諦めるしかないのかな。こんな状況であれ... 2025.09.05 ことば
ことば 指示を聞いてくれて新しい単語が増えました!年長・女の子の変化 今日は「ことばが増えない…」「指示が伝わらない...」と悩んでいた年長さんのママが声かけを変えたことで指示を聞いてくれるようになって単語が出るようになった!そんな嬉しいエピソードをご紹介しますね♪エピソードをいただいたのは知的障害で自閉症の... 2025.08.29 ことば
ことば これならできる♪ 知的障害の子の「聞く力」を育てる声かけ ことばの理解力を伸ばすために欠かせない土台=“聞く耳”について前回お話しましたが今日はどうやって“聞く耳”を育てればいいのか?についてです^^やり方はとってもシンプル!日常の中で「実況中継」をすること! 子どもがいましていること・見ているも... 2025.08.27 ことば
ことば 声かけが届かないときに見直すべき『3つの土台』 お盆休み明け、お子さんはご機嫌で過ごせていますか?長期休みにはつい夜更かししたり外食が続いたり…子どもの生活リズムが乱れやすい時期ですよね。実はこの時期知的障害や自閉症のある子はことばの脳を育てる土台がグラグラしやすいんです。その土台とは「... 2025.08.18 ことば
ことば 床にごろん…から笑顔でパン完食!知的障害の子の脳を伸ばす2つのポイント 知的障害の子は安心できる「場所」と「人」この2つがそろえばことばの脳がぐんぐん伸びていきます^^わが家の帰省2日目はあこちゃんにとって初めての「パン作り体験」エプロンは着たものの…パン生地には手を伸ばさず不安や緊張から周りをじーっと観察。。... 2025.08.14 ことば
ことば ことばが伸びる声かけの黄金比は【2:8】 「毎日褒めているのに 全然ことばが伸びない…」そんなふうに感じたことはありませんか?実は、ことばが伸びる声かけには黄金比があります。 それが【否定2割:褒め8割】です!なんでこの割合が大切かというと脳は否定的なことばを“強めに”受け取り褒め... 2025.08.09 ことば