ことば 言葉が増えてほしいなら今すぐおうち療育を始めよう =====言葉が増えてほしいなら今すぐおうち療育を始めよう===== こんなお悩みはありませんか? ✔︎ 療育に通っているのに 言葉が増えない ︎✔︎ 喃語や宇宙語ばかりで 単語が出てこない ︎✔︎単語が出ているのに 種類が増えない 言葉... 2024.11.19 ことばおうち療育
ことば 「様子見しましょう」と言われたことありませんか? =====「様子見しましょう」と言われたことありませんか?=====「言葉の遅れはあるけど 一旦、様子見しましょう」一度は言われたことがあるかもしれませんけれど知的障害キッズの言葉の発達は様子見してても大きく変わることはありません今日は娘の... 2024.11.17 ことば
ことば 「かかって言えたのにまた消えた…」その不安は不要ですよ^^ =====「かかって言えたのにまた消えた...」その不安は不要ですよ^^=====おはようございます。昨日はレクチャーで発達科学コミュニケションの型STEP1:ポジティブ・アテンションSTEP4:ビルディング・メモリーについてお伝えしました... 2024.11.12 ことば体験者の声
ことば 「あか!」って言えました!4歳女の子・知的障害 今日は喃語・宇宙語だけだった子が2か月で「あか!」と言えるようになったストーリーをご紹介します^^ 知的障害のある4歳(年中)の娘さんが療育に通っているのに喃語や宇宙語しか出ておらずどうにか言葉を出してあげたい...と相談会に来てくださった... 2024.11.08 ことば
知的障害 知的障害キッズがことばを習得するために大切なもう1つの力 昨日は、ことばを覚えるには 実体験で理解力を高めることが大切 というお話をしましたが 今日は知的障害キッズの記憶力についてお話しようと思います。 なぜことばが増えないのか 背景を理解することで お子さんへの対応に迷わなくなるので よければ参... 2024.11.05 知的障害ことば
ことば なかなかことばを覚えてくれない…と感じる人は読んでください わが子におしゃべりしてほしいけれど何度伝えてもなかなか覚えてくれない...というお悩みはありませんか?知的障害キッズは抽象的な物事や自分が経験していないことを理解することが苦手なだけモノ・コトとことばの意味を結びつけてあげることでことばのア... 2024.11.04 ことば
ことば 年末年始が「嫌だなぁ」から感動の時間に変わります! 三連休の最終日ですね^^みなさんの今日のゴールはなんですか??私はあこちゃんの「できた!」を10個見つけてハナマルをつける!と決めていますよ^^みなさんもお子さんと楽しく過ごせますように♪======年末年始が「嫌だなぁ」から感動の時間に変... 2024.11.03 ことば
ことば ちびっこコックの登場だ!知的障害キッズのことばを伸ばすクッキングタイム 夏休みや冬休みなど知的障害キッズとの時間が増えている時期は、子どもがずっとお家にいて退屈になってしまう。すると、かんしゃくに繋がったり、テレビやYoutubeの時間が長くなる、などの困り事はありませんか?そんなときに「ことばを伸ばす時間」にチェンジできる方法をご紹介します! 2024.11.02 ことばおうち療育
ことば 知的障害キッズの言葉を伸ばすコツ〜正しく学んでやってみる!〜 昨日は、私が娘の成長を加速させるために大切にしている合言葉をお伝えしました^^みなさんもぜひ迷ったら勇気のいる方を選んで目の前の壁を越えていってほしいなと思っています^^ 今日はもうひとつお子さんのことばを伸ばすコツをお伝えしますね!それは... 2024.11.01 ことば体験者の声
知的障害 知的障害&自閉症娘の言葉が出ない!と3年間悩んでいた困りごとが4ヶ月で解決した秘訣 療育に通っているのに知的障害の子の言葉の遅れが気になる、言葉が全然出ない、と悩んでいませんか?そこで今日は、お子さんの言葉の脳の発達をスピードアップさせる方法についてご紹介します! 2024.11.01 知的障害ことば