おうち療育 「絶対ムリ!」と思っていたお盆休みの帰省に挑戦しました! 3年前までのわたしは重度知的障害で自閉症のある娘と「お盆休みに帰省なんて 絶対ムリ!」と思っていました。人混み、長距離移動毎日のルーティーンが乱れる…どれもこれもかんしゃくが起きやすくなるし娘にとっても私にとっても大きな負担...お盆休みは... 2025.08.12 おうち療育
おうち療育 「褒めなきゃ」から解放されたら娘の言葉が伸びた♪ 「ほめ8割で脳が育つ」そう聞くと「いやいや 褒めるところなんて そんなにないよ…」と思いませんか?以前のわたしはそうでした...けれど実は褒めなくても言葉の脳が育つ方法があるんです!このお話は発話がなかった重度知的障害の娘から「おかあちゃん... 2025.08.10 おうち療育
おうち療育 褒めなくてもOKです^^知的障害の子のことばが伸びる新常識 今日は 「褒めてるのにことばが伸びない」 と感じているお母さんへ書いています^^ 「褒めるのがいいって書いてるから やってるのに…」「全然ことばが増えないじゃん…」 そう感じて ため息が出てしまったこと ありませんか? 実は、ことばが伸びな... 2025.08.07 おうち療育
おうち療育 『モグラ叩き育児』から『センターピンを倒す育児』へ %LAST_NAME%さんは「発達のセンターピン」って聞いたことありますか?センターピンってボーリングをやったことがある方は知っているかもしれませんが。ストライクを取るために狙うピンそれが真ん中にある“先頭のピン”これが「センターピン」なん... 2025.08.02 おうち療育
おうち療育 「厳しくしないとわがままになる」って思っていませんか? 「かんしゃくは 厳しく叱った方がおさまる」「厳しくしないとわがままになる」そう思って毎日しつけようと頑張っていませんか?叱ってその場では一旦おさまるかもしれません。けれど実は...逆にかんしゃくを繰り返す「怒りやすい脳」を育ててしまうんです... 2025.07.18 おうち療育
おうち療育 「施設に預けたほうがいいのかな…」 かんしゃくに追い詰められていた3年前 先日まで募集していたセミナーですが満席になりました!参加されたお母さんからは******かんしゃくが激しすぎてどう対応すればいいかわからない状況でした。******かんしゃくを起こすとわたしもイライラして怒ってしまいもう辛くて来ました。**... 2025.07.16 おうち療育
おうち療育 かんしゃくが減って毎日がラクに!知的障害・5歳男の子のお母さんの声 今日は、かんしゃくが落ち着いてことばも、おでかけも叶ったお母さんのエピソードをご紹介します^^「うちの子も、変われるかな…?」と不安を感じている方にぜひ読んでほしい内容です。知的障害・自閉症 5歳男の子のお母さんAさんより^^-------... 2025.07.14 おうち療育
おうち療育 <募集開始>知的障害キッズのかんしゃくが卒業できる!お母さんの声かけセミナー♪ ただいまから体験セミナーの 募集を開始します^^ ▼45分セミナーに申し込む▼%%%_LINK_79995_%%%なぜいま「かんしゃくが卒業できる」ベストタイミングなのかお話しますね!それは夏休みで子どもと一緒にいる時間がぐーんと長くなるか... 2025.07.12 おうち療育
おうち療育 かんしゃくを解消したらことばの理解力がアップする! 血t系障害キッズのわが子こんなお悩みありませんか? ✔︎ ことばで言えない✔︎ 大声で泣きわめく✔︎ かんしゃくが辛い この状態のとき子どもの脳では感情のコントロールを司る部分が暴走していてことばの脳がはたらきにくい状態なんです。 だか... 2025.07.11 おうち療育
おうち療育 「できた!」を増やしてかんしゃくが落ち着くお母さんの声かけ お母さんの声かけで知的障害キッズの「できた!」を増せばかんしゃくも落ち着いていきます^^例えば、朝の忙しい時間帯にわが子がモタモタゆっくりしてる姿を見て・早くくつはいてほしいな〜・ごはんは自分で食べてほしいな〜と指示を出したくなるお母さんも... 2025.07.08 おうち療育