おうち療育

おうち療育

わたしが見落としていた「本当に必要な準備」とは

======わたしが見落としていた「本当に必要な準備」とは======前回は「沖縄に帰省できたお話」をお伝えしましたが今日はどうして飛行機でうまくいったのか。わたしが見落としていた「本当に必要な準備」のお話をします^^実は5年前の飛行機での...
おうち療育

娘の体調不良4日目突入…これチャンスかも!?

みなさんのお子さんは梅雨時期の体調不良に悩まされたりしていませんか?実はわが家の知的障害・自閉症の娘あこちゃんは体調不良で4日連続のおうち時間真っ最中セミナーなど人と会う時間以外はずっと一緒なんです^^; 今日ようやく登校できた!と思ったら...
おうち療育

「あなたは1人じゃない!」ということを忘れないでほしい

いきなりですが、、、 2190この数字、なんだと思いますか?実は2024年に発達科学コミュニケーション(発コミュ)を受講した親子やお子さんに関わる方の人数なんです。この数字を伝えたのは「すごいでしょ!」「受講した方がいいよ!」ということでは...
おうち療育

“素直に動けない子”のお悩み『5つのそもそも』を潰せば解決できます!

「ことばが通じなくて かんしゃくばかり…」「外でいつも謝ってばかり…」「わが子がいなくなって欲しいと 思ってしまう自分が嫌い」 そんな毎日、もう終わりにしませんか?\セミナー募集は本日まで!/↓詳細・申込みはこちら実は、今日やこれまでのセミ...
おうち療育

<募集開始>外出先でも素直な子になれる!ママの声かけセミナー

なんでかんしゃくばっかりなの...やっぱり一緒に行かなきゃよかった...かんしゃくが激しい娘との外出で辛かった過去の私のようにわが子と外出先で悩むお母さんをゼロにしていきたい!私はそんな想いで今回のセミナーを開催します!知的障害キッズはこと...
おうち療育

褒めてるつもりが逆効果!?お子さんに伝わらない3つのNG対応

今日は「褒めてるのに 良い行動が増えない…」「ことばの理解が 高まってないかも...」 そんなモヤモヤを感じているお母さんへ【褒めが伝わらないNG対応3選】をお届けします! NG対応①\顔や目が怒ってる!/ どんなに「すごいね〜!」とことば...
おうち療育

ことばの理解力を育てる土台って?

今日はことばの理解力を伸ばすために必要な“土台”についてお話しします^^ それはズバリ—— わが子の“聞く耳”を育てることです! 子どもがママの声かけを聞いて行動するとき脳の中ではこんなステップが起きています。 ① インプット(聞く・見る)...
おうち療育

公園から帰れない…そんな日に試してほしい2択の魔法

今日は知的障害キッズが 思わず動きだす指示出しテクニックをお伝えします^^ わが子と公園で遊んでいて ・もう帰るよ〜 ・順番守ってね〜 ・ボール片付けて〜 と言っても 動いてくれないなぁ... 何度言っても動いてくれないから どんどんイライ...
おうち療育

6月は知的障害キッズのことばを伸ばせる大チャンス!

来週から全国的にいよいよ梅雨入りだそうです^^「梅雨の時期」こそことばを伸ばしてお出かけ上手を叶える大チャンス! なぜなら子どもと過ごすおうち時間が長くなるからです。Instagramでアンケートを取ってみたのですが「ママの声かけの意味を ...
おうち療育

褒めるっていろんな方法があると知りました!

ママの声かけでことばは伸びます!なぜならママの褒めのことばでお子さんの「伝わる」経験を増やしてことばの脳が育つからです^^今日のセミナーでは✔️ 褒めるっていろんな方法が あると知りました!✔️ すぐにやってみます!✔️ 言葉で悩んでいるマ...
タイトルとURLをコピーしました