おうち療育 わが子に合った「ことばを増やす声かけ」知ってる? 今日から体験セミナーのお申込みスタートです^^▽ことばを増やして会話につなげたい!▽<日時>・10月9日(木)13:00〜・10月10日(金)10:30〜・10月11日(土)10:30〜(休日枠)・10月14日(火)10:30〜場所:Zoo... 2025.10.07 おうち療育
おうち療育 わたしと自閉症娘の人生が変わり始めた10月 10月は、わたしにとって特別な月なんです。なぜなら知的障害で自閉症の娘とのおしゃべりを諦めない!絶対に叶える!と決断して目の前が真っ暗だった毎日から一筋の光が差し込み始めたそんな月だったからなんです^^3年前の秋までわたしは毎晩スマホで「自... 2025.10.06 おうち療育
おうち療育 自閉症や知的障害の子には「しつけ」は効果がない!? ことばを増やしたくておうちでも絵カードをやったりお口の形を見せながら教えてみたり療育先でのアドバイスを実践しているけれど変化がなくて虚しい...イライラしちゃう... そんな状況のママはとても多いんです。今日は自閉症の子のことばは”しつけ”... 2025.09.29 おうち療育
おうち療育 手や指の動きを鍛えるとことばが伸びる♪ 今日は手指の動きを鍛えることでことばの脳が伸びる!というお話をします^^自閉症や知的障害の子には動きがぎこちなかったり細かい作業が苦手な子がいます。これは脳の運動野の発達がゆっくりだったり、手指への情報伝奪がうまく伝わらないことがあるから。... 2025.09.27 おうち療育
おうち療育 こんなお母ちゃんでごめんね…から産まれてきてくれてありがとう♡へ 私ごとですが... 先日、知的障害で自閉症の娘 あこちゃん8歳の誕生日でした^^(あこちゃんおめでとー!) 実はわたしあこちゃんの誕生日がきても 素直に喜べなかったんです... なんでかというと実際の年齢と知的な年齢を比べると何倍もの差があ... 2025.09.26 おうち療育
おうち療育 療育に3年通ってもことばが増えなかった理由 ことばがゆっくりな自閉症のわが子 療育に通っていたら いつかことばが増えるはず!ことばの爆発期が来るはず! そう思っていませんか? わたしが教えている自閉症専用3ヶ月おしゃべり上達メソッドでは保育園や学校や療育施設に任せていたら3年かかるこ... 2025.09.24 おうち療育
おうち療育 ママに伝わった!の積み重ねが大切な理由 ことばは教え込まなくても伝わった!の経験で増えていきます^^幼児期の子どもの脳は良くも悪くもママの影響を大きく受けるんです。ママが一生懸命ことばを教えてもそのことばの意味がわからなかったり言えないからママがガッカリしている姿を目にして自信を... 2025.09.21 おうち療育
おうち療育 褒めるより簡単!ことばの脳が伸びるママの「ありがとう」 自閉症や知的障害の子のことばを伸ばしたいなら「感謝」を伝えましょう!自閉症や知的障害の子はことばが遅れたり動作がゆっくりだったり...だから実は「感謝される」経験って少なくなりがちなんです。けれど、子どもたちはママに感謝されると「ママが喜ん... 2025.09.20 おうち療育
おうち療育 「褒めても伝わってないときありませんか?」ご質問いただきました! 知的障害や自閉症の子って褒めても伝わってないときありませんか?と質問をいただいたのでお話していきますね^^褒めても反応しないときは①褒めが伝わっていない②褒めは伝わっているけれどどう反応していいかわからないという理由があります!①②どちらに... 2025.09.18 おうち療育
おうち療育 なんで!?褒めているはずなのにいうことを聞いてくれない… 今日は褒めているはずなのにいうことを聞いてくれない!!というご相談にお答えしていきますね!こんなときは褒め終わりができてるかな?と普段の声かけを振り返ってみてください^^「〇〇く〜ん♪」とお名前を優しく呼んで耳を開いて、指示をだして子どもが... 2025.09.04 おうち療育