ことば

ことばのスイッチは「ママのありがとう」だった

今日は 知的障害や自閉症の子のことばを伸ばしたいなら【感謝を伝えよう】というお話をしますね^^知的障害や自閉症のある子はかんしゃくを起こしたりことばが遅かったり運動面での成長がゆっくりなので「感謝される」経験が少ないなぁと感じたことはありま...
おうち療育

ことばを伸ばす最短ルートを知ってますか?

昨日は ママの声かけで ことばの脳は伸びる! とお伝えしました^^▼バックナンバーはこちら▼%%%_LINK_78175_%%% 今日は 毎日ママが 「伝わった!」の成功体験を 積み重ねて育ててあげよう というお話です^^ なんでママが毎日...
ことば

「ちょーだい」ってことばで言ってほしい!は叶えられる^^

療育いってるけれどちょうだい!やって!など要求のことばが出てこないどうやったら言ってくれるのかな?と思っているママへ実は、おうちでの“ママの声かけ”でことばは育ちます!なぜなら、わが子が「伝わった!」と感じることがことばの脳の栄養になるから...
おうち療育

褒め言葉が届いてない!?

知的障害や自閉症のわが子が✔︎ 喃語は出ているのに  単語が出てこない!✔︎ 宇宙語を話しているけれど  何を言っているのかわからない!✔︎ 単語は出ているのに ことばの種類が増えない!この状態のお子さんはことばが発達する条件は揃っているの...
ことば

「すずちゃんののうみそ」という絵本を知ってますか?

みなさんはほかのきょうだいやお友だちにことばの遅れがあるわが子のことをどのようにお話していますか??今日もわが家のエピソードをお伝えしますね^^わが家には、支援学校2年生のあこちゃんと、年長さんの次女がいます^^先日、久しぶりに次女から「あ...
知的障害

寝るようになったら”おかあちゃん”って呼ばれたんです^^

前回の記事では「脳は休んだ分だけ成長する!」というお話をしました^^▼記事はこちら▼けれど…「うちの子 寝てくれません」「眠りが浅くて 毎日ヘトヘトです」そんな声がたくさん届きました。そこで今日は同じ悩みを持っていたわたしが「寝るようになっ...
おうち療育

脳は休ませた分だけ成長する!

実はわたし、 子どもの脳だけじゃなくて 自分の脳も育てるために 毎週日曜の朝に オンラインで大学の講義を 受けています^^ (女子大生なのです...笑) その講義の中で ===== 脳は休ませた分だけ 成長する! ===== というお話があ...
おうち療育

「まさか!」の時こそ「おっぱっぴ〜」を叫ぶ!

今日はわたしの「まさか!」の出来事から 脳は自分が言ったことばの 【指示通りに動く】 というお話をしますね^^金曜日の夜からパソコンがまさかの故障モード突入…!「なんでこの タイミングなの〜!?」と焦るわたし...けれど 「そんなの関係ねぇ...
ことば

「ちょーだい!」と伝えてきてうれしいです!5歳TくんとママRさんのストーリー

昨日の夜のメルマガが正常に送信できておらず朝のお届けになりました。プレゼント中の書籍ですが続々とダウンロードされています!本日が最終のご案内なのでまだ読んでないよ〜という方はお早めにお受け取りくださいね^^▼ダウンロードはこちらから▼%%%...
おうち療育

「訓練入れてもらえない…涙」から「おうちでことばは伸ばせるんだ!」に変わった!

今日はプレゼント中の電子書籍を読んだご感想が届いたのでお伝えしますね^^ ***** 知的障害のある年長さんママより 年長の娘はママが言える程度で単語が増えません。療育では言語訓練もまだ入れてもらえずどうしたらいいのか悩んでいました。けれど...
タイトルとURLをコピーしました