ことば 「ふわふわことば」はなぜ知的障害キッズの言葉が伸びるの? 前回はふわふわことばは一石二鳥!というお話をしました^^▼こちらから読めます▼%%%_LINK_72512_%%%今日は続きのお話をしますね^^なぜふわふわことば(ポジティブなことば)は知的障害キッズのことばが伸びるのか?それはふわふわこと... 2024.12.27 ことば
ことば 「ふわふわことば」は一石二鳥! みなさんはふわふわとちくちくことばえらびえほんをご存知ですか?ふわふわことばは相手の心が元気になったり楽しくなったりすることばちくちくことばは相手の心が痛くなったり切なくなったりすることばと書かれています^^(引用:ふわふわとちくちく こと... 2024.12.27 ことば
ことば 重度知的障害の娘のクリスマス^^ 昨日はクリスマスでしたね^^ わが家はサンタさんが来て 子どもたちにプレゼントをくれました!(そらサンタ夜中に出動しました^^) プレゼントを見て嬉しそうな 重度知的障害の長女あこちゃん こんなときこそ お返事の力を発揮して 娘の言葉の脳を... 2024.12.25 ことば
おうち療育 なぜ今お返事する力を伸ばしたいのか? わが夜の娘は特別支援学校1年生ですが今日が終業式でした^^明日から冬休み突入〜!!ということで私も娘と過ごす時間が増えるので声かけを全力でやっていきますよ〜!========= なぜ今お返事する力を伸ばしたいのか? ========= 今日... 2024.12.24 おうち療育
体験者の声 受講後2ヶ月で名前が言えるようになった!2歳女の子 ========= 受講後2ヶ月で名前が言えるようになった!2歳女の子 ========= こんばんは! 朝のメルマガではお名前を呼ばれて子どもが反応できるようになる3ステップをお伝えをしました。今回は「はーい」とお返事ができるようになった... 2024.12.23 体験者の声
おうち療育 お名前を呼ばれるのがうれしい♪ 楽しい♪ になってほしい理由 知的障害キッズにこそお名前を呼ばれるのがうれしい♪ 楽しい♪ になってほしいんです^^ なぜならお母さんとのコミュニケーションでうれしい!楽しい!を育むからこそことばの脳が伸びていくからです^^わが家の重度知的障害のある娘は年中さんになって... 2024.12.23 おうち療育
ことば 名前を呼んだら「はーい」ってお返事してほしい 喃語しか出ていない 知的障害キッズのわが子 名前を呼んでも お返事してくれない〜! そんなお悩みはありませんか? 実は、、、 以前の私の悩みごとでもあり 生徒さんからのご相談でも 上位のお悩みなんです! 3ヶ月後には 卒園式・入学式シーズン... 2024.12.21 ことば
おうち療育 冬休みは「褒めてるのにことばが出ない!」から脱出できるお母さんになる! 知的障害のわが子 褒めているのに 喃語や宇宙語しか出てこない... そんなお悩みはありませんか? 12月は冬休みがあり お子さんと過ごす機会が 長くなる時期 私は冬休み・年末年始は 恐怖でしかなかったです...涙 なぜなら 重度知的障害で自... 2024.12.12 おうち療育
体験者の声 受講1ヶ月半で「きれいだねー」って言えた!2歳・女の子 ====== 受講1ヶ月半で「きれいだねー」って言えた! 2歳・女の子 ====== 今日は おしゃべり上達メソッド 受講生の声をお届けします♪ ことばがゆっくりな 2歳の女の子のお母さん 保育園の同年代の子と比べて 娘のことばの遅れがわか... 2024.12.05 体験者の声
ことば 年中さんの12月がことばを伸ばすベストタイミング!〜2つの理由〜 今日は、年中さんの12月がことばを伸ばすベストタイミング!というお話をしますね^^その理由は2つ理由があります。1つ目は冬休みはおうち療育の時間を増やせる絶好の機会だから2つ目は年長さんに上がる前にことばの脳を育てて欲しいからひとつずつお伝... 2024.12.04 ことばおうち療育