知的障害

外出

おばあちゃんに会いにいこうと思いました^^

昨日から配布している \外でかんしゃくが辛すぎる/ 知的障害キッズがおでかけ上手になる! 帰省ガイドブック ですが、たくさんの方に ダウンロードいただいています^^ ▼ダウンロードはこちらから▼ 「本当はじじばばに会わせたいと 思っていたの...
外出

\本日リリース/知的障害キッズとの帰省ガイドブック♪

知的障害や自閉症の子のかんしゃくで帰省を諦めていたり、怖さを感じているお母さんに向けて、今日からすぐに実践できる「帰省ガイドブック」をリリースしました!ぜひ親子で笑顔の夏休みを過ごすヒントになれば幸いです!
おうち療育

知的障害で自閉症の娘…施設に預けた方がいいんじゃない?

知的障害で自閉症のある娘の癇癪が一番激しかったどん底時代に「施設に預けたほうがいいんじゃない?」と夫婦で話し合ったことがあります。 重度知的障害で自閉症のある あこちゃんは4歳になっても 「おぁおぁ、うーうー」 喃語だけでことばが出ない
おうち療育

知的障害キッズがおうちでできる手指トレーニングを楽しむことで、ことばの脳をぐーんと伸ばせた理由

知的障害や自閉症のある子は、手指での細かい作業(微細運動)が苦手という子もいるかと思います。今回は、ことばの遅い知的障害キッズとママが一緒にお家で楽しめるトレーニングで、ことばの脳を伸ばす方法をご紹介します!
おうち療育

かんしゃくを起こした知的障害キッズが自分で切り替えてトイレに行けるようにになったディスタンシング活用法

知的障害・自閉っ子の癇癪が起きると対応がわからず憂鬱だ、癇癪からの気持ちの切り替えができず困った、というお悩みはありませんか?今回は、癇癪を起こした子どもが自分で気持ちを切り替えるために必要なママの対応方法についてご紹介します!
電子書籍

知的障害キッズのことばがぐんぐん伸びる!知的障害児専用おしゃべり上達メソッド

知的障害キッズのことばの遅れはおうち療育で解消できる!
外出

登園しぶりをした知的障害の娘がお家を出発できたママの声かけテク〜楽しいを引き出すとうまくいく〜

知的障害キッズが気持ちの切り替えができず、保育園に行きたいけれどお家を出発できない…というお悩みはありませんか?そこで今回は、子ども気持ちをガラッと切り替えて、次の行動につなげることができる声かけテクニックを子紹介します!
知的障害

消極的だった知的障害キッズが自分からやりたい!と動き出すようになる「できた貯金」

知的障害や自閉症のお子さんには、不安が強かったり、消極的になることで新しいことにチャレンジできない様子を心配されるママもいらっしゃるかと思います。そこで今日は、知的障害キッズが自分からやりたい!と動き出すようになるママの声かけについてご紹介します!
おうち療育

ちびっこコックの登場だ!知的障害キッズのことばを伸ばすクッキングタイム

夏休みや冬休みなど知的障害キッズとの時間が増えている時期は、子どもがずっとお家にいて退屈になってしまう。すると、かんしゃくに繋がったり、テレビやYoutubeの時間が長くなる、などの困り事はありませんか?そんなときに「ことばを伸ばす時間」にチェンジできる方法をご紹介します!
おうち療育

イライラとはさようなら!ママの指示で動かない知的障害キッズがスルスル動くようになる「ほめほめサンドイッチ」

知的障害キッズに「お片付けしてね!」「お着替えしようね!」と指示を出しても全然動いてくれず、イライラしてしまうことはありませんか?そこで今回は、ママの指示でスルスルと動ける子になる声かけのテクニックについてご紹介します!
タイトルとURLをコピーしました