私は
次男が4年生で
不登校になった時
次男に言われた言葉が
忘れられません。
「ママは本当は
ボクに学校に
行って欲しいんだよね。」と。
夜には
翌日の学校の支度をすると
私は
「明日は行けるかな?」
そんな淡い期待を抱きながらも
翌朝の朝になると
「お腹が痛い」
といって登校できない次男を見ていると
「そうっか、わかったよ」
そう返事はするものの
明らかに
(やっぱり行けないんだ)
私の顔は落胆し
私の声のトーンは低く
なっていました。
また、別の日には
出勤前の忙しい朝に
「今日も行けない」と言われ
どうしてもイライラが
抑えきれずに
「自分で学校に電話しなさい!」
と吐き捨てるように言って
泣かせたこともある
ひどい母親でした。
無理矢理行かせても
意味はないことは
百も承知でした。
だけど
学校へいかない次男を見るのに
耐えきれずに
過去の私は、
感情を露わにしてしまったのです。
そんな時
次男からホロリと出た言葉が
先ほどの
「ママ、本当はボクに
学校に行って欲しいんだよね」
でした。
脳は言葉の中身よりも
非言語といわれる
表情や声色を先にキャッチするので
次男の脳は
私のイライラと
落ち込みのオーラを
しっかりと
キャッチしていたのでしょう。
登校しぶりの時の
私の間違った対応が
余計に次男の心を傷つけ
登校しぶりの状態を長引かせ
不登校にしてしまったと
今でも
後悔の念は
拭い去れません。
%LAST_NAME%さん
子ども達は既に
頑張っているんです。
登校しぶりは
「もう、頑張れないよ!」
って心の底からのSOS
なのです。
当時そのことを知っていたら
次男の心に寄り添えが
いいお母さんで
いられたかもしれません。
学校へ行くことは
当り前じゃない!
私の価値観が
大きく揺さぶられ
息子達から
子育ての1番大切なことを
教えてもらったのです。
登校しぶりがいけないんじゃない。
不登校がいけないんじゃない。
私達が
登校しぶりを続けたら
不登校になる。
不登校が続いたら
あなたの将来は絶望的だ!
そんな負の価値観を
子ども達の心に
インプットし続けることが罪
なんだと、今は思っています。
%LAST_NAME%さん
お子さんは
元気に登校していますか?
嫌々登校していますか?
もし、今
お子さんのことで
悩んでいるのであっても
ママの対応が変われば
発達凸凹キッズも
繊細キッズも
暗闇から必ず抜け出せます。
不登校は子育ての
ピンチをチャンスに変える
きっかけとなると信じています。
なぜなら、子どものSOSで
私は子育てを見直すことが
できたからです。
だから、大丈夫^^
子ども達はまだまだ
伸びしろがたくさん!
一緒に
お子さんの可能性を
広げていきましょう。