巳年から不登校を読み解きます!

あけましておめでとうございます。
どんなお正月をお過ごしでしょうか?

私は、今年は帰省できずに
家でお節を食べ
犬の散歩に行き


そして、仕事をするという
お正月を過ごしております。

さて、今年は
巳年ですね・・・

蛇は成長するため
に古い皮を脱ぎ捨て
新しい皮膚を得ることから、

「変化」と「成長」
象徴とされています。

2学期の後半
お子さんが学校に行けなくなって
しまったのであれば

不登校の状態から
新しいステージに上がるための

「脱皮の準備期間」
と考えてみてほしいと思います。

そして、
蛇の動きは直線的ではなく
うねるように行きます。

これは子育ても同じです。
目標に向かうプロセスが
一直線ではないこととも
通じませんか?

あ、元気が出てきたな?
と思っても
翌日には
「やっぱり行けない」


そんな繰り返しを
体験された方も
いらっしゃるかもしれません。

そして
ヘビは生命力が強い動物としても

知られています。

再生や希望の象徴とされ、
逆境を乗り越える力
を意味します。

発コミュを受講されたお母さんが
卒業される時に
おっしゃいます。

ここから
▼▼

学校に行けない
4ヶ月間は、正直
とてもしんどかったです。

だけれども
大人になって
繊細な気質があるとわかるよりも
小学生の「今」
子どもが不登校になって


子育てを見直すことができて

本当に良かった。
今、家族がとても幸せです。

そんな風におっしゃった
お母さんの声が

まさに不登校のお子さんと
巳の歩みが重なっているように
感じました。

お子さんの
この変化・成長を
加速させられるのは


実は、お母さんの
声かけや対応に
大きく委ねられています。

そこで、昨年度から
リクエストをいただいておりますので
新年度最初のセミナーを
開催しますね!

受付は明日の夜のメルマガからです!

新年度は、
新しい環境や目標を設定するための
素晴らしいタイミングです。

子育てにおいて
進学・進級をポジティブに迎えるためには
準備が大切です。

脳が変わるのに3ヶ月。
4月にお子さんのリセットを
応援したいママは
ご参加くださいね。

今日はここまで。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました