ポジティブ脳を育てて不登校脱出!

 



学校に行けない日が
増えてきたお子さんの脳を

どう安心させ、
前向きに育てていくか

実は、順番が大切です!

① 脳に安心を与える言葉がけ


② 感情をアウトプットさせる
  言葉がけ

③ 存在をまるごと受け止める
  言葉がけ

④ 行動を認める言葉がけ

「学校に行けなくなった子は、

褒めて育てましょう」と

よく言われますよね。

でも実は

いきなり「褒める」より
先にやるべきこと
があるのです。

それが、

脳に安心を与え
ストレスを取り除く
こと。

▼学校恐怖症キッズが不登校脱出!ポジティブ脳を育てる声かけ▼

学校に行けなくなった子の脳は、



学校での
緊張・不安などのストレス
限界まで溜まっています。

そこにさらに、
パパ・ママの


「早く行ってほしい」
「頑張って」



という親の焦りや
プレッシャーが加わると、

家にいても脳が休まらない
状態になってしまうのです。

脳がストレスでいっぱいのままでは、

どんな声かけも脳に届きません。

だからこそ、

スタートは安心から。

まずは脳をリラックスさせる声かけを

今日から始めていきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました