ママの神サポートで境界知能の子が 登校しぶりを乗り越えたストーリー!

 

今日は
2人のお子さんをこの3ヶ月でグーーンと
成長させてきた
すごママの神サポートをご紹介していきますね!

 

Hちゃんは
3年生の3学期に

「学校に行くとお腹が痛くなる」
「保健室へも行きたくない」
「別室での勉強もいやだ・・・・」と
言いだし
登校しぶりが始まりました。

 

 

ですが、お母さんは
弟くんのために

発コミュを学ばれていたので

 

無理矢理登校させることはせずに
学校を休んだ日は
お母さんも笑顔で過ごすこと

 

Hちゃんのやりたい
お菓子づくりなどをいっしょにやるなど
脳を発達させる日と決めて
サポートをされました。

 

おうちでのサポートとあわせて
学校との連携も
されていきました。

 

Hちゃんは
学校へ行けないことで
自分を責めてしまうタイプの
まじめなお子さんでしたので

 

適応指導教室の見学をされ
ここなら行けそう!と
行ける日は適応教室への参加。

 

また
発達検査を受けられました。

 

検査の結果
お姉ちゃんは項目により
平均の下の数値
境界知能の数値があることがわかりました。

境界知能.jpg

*NHKの表より

 

同年代の平均値が100ですが
公立の学校の通常学級では
IQ80~130超
のお子さんが在籍していることが多いです。

 

教科書もIQ100の子をベースに
作られているので
どうしても
境界知能のお子さんは

 

学習の抽象度が増す
3年生、4年生あたりから
一斉授業での学習の理解が
難しくなってくることがあります。

 

お姉ちゃんは
今までは、テストの点数も100点を
とってきていたので
お母さんも
まさか、勉強がしんどくなっている
ということは
想像すらしていなかったのです。

 

Hちゃんは
自分の力以上に
頑張って、頑張って、頑張っていたのです。

 

特に、繊細な気質をもつ子は
努力家の子が多いですし

 

できないことで
自信を失ってしまいがち。

 

登校しぶりの背景の原因は
いろいろなものが複雑に
絡み合っています。

 

勉強面でのSOSをみつけるには
テストの点数だけでなく

 

勉強、宿題の取り組む姿勢
癇癪を起こしていないのか?

 

やたら時間がかかっている。

 

説明してあげないと
文章題が理解できない・・・
といったことがあるならば

 

勉強面でのしんどさが
隠れていることがありますので
早めにみつけてあげてくださいね。

 

お母さんがされたことは
家庭教師をつけて
学校の勉強の予習をして
安心して授業を受けるという
サポートをし始められました。

 

4年生に進級し
元気に登校できています!と
メールをいただきました。

松谷さんLINE.jpg

 

Hちゃんの登校しぶりを
乗り越えられた背景には
Aさんの行動力
適切なサポート力
お子さんの気質を見誤らない観察力が
発揮されていたからに他なりません。

 

お子さんとの信頼関係ができていないと
家庭教師をつけて勉強だなんて
とんでもないってこともあるでしょうし

 

不安が膨れ上がっている状態の時には
適応教室への参加も難しいはずです。

 

登校しぶりからのサポートには
順番があります。

 

第1に親子の信頼関係を築くこと。
お母さんの話に
素直に耳を傾けられること。

 

ここからスタートです。

 

Hちゃんは自分の想いで
通常学級に戻りましたが

 

お子さんによっては
情緒の支援学級への転籍を
した方がうまくいくケースもあります。

 

 

お子さんの現状を把握して
お子さんにピッタリな

サポートをいっしょにしていきましょう!

 

私が応援します。

 

ママの声かけで
子育ては変えられる!

 

 

今日はここまで。

 

 

最後までおよみいただき
ありがとうございます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました