「さんすうわかる!」の自信をつけるママの声かけセミナー

遊びで伸ばす
4月の進級までに
わが子の算数嫌いを
おうちで解消したい!

 

そう願うママに
本日より3日間限定で
メルマガ内でのセミナー募集を
開始します!
 
 
 
 
 
\塾に行かせなくても大丈夫!/
 算数が苦手な低学年キッズに 
「さんすうわかる!」の自信をつける
ママの声かけとあそび体験セミナー
 
お申し込み・詳細はこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/17748/146974/
 
このセミナーでは、
 

①うちの子って算数障害なの?

②実際にお金を使って
算数力をupする!

「おかいもの遊び」体験

③たったこれだけで
子どもがすんなり動き出す!
脳に届くママの声かけ術

 

この3つのテーマについて
お伝えします。
 
定員3名の少人数制セミナー
ですので、

すぐに枠が埋まってしまいます。

先着順とさせていただきますので
ご都合のよい日がありましたら
お早めにお申込みくださいね。
 
新学年での算数の授業のことが心配で
塾の春休み特別講習会のチラシが
気になっていませんか。
 
けれども、
すでに算数が嫌いになっている子に
必要なのは、
 
「学校のやり方」を

教え込むことではなく、

自分から学びたくなる
脳の土台をつくること!
 
子どもがおうちで過ごす時間が
長くなる春休みは、
 
ママの声かけで
子どもの自信を取り戻し、
 
あそび体験を通して
子どもの
やりたい!知りたい!
引き出すチャンスです!
 
 
私はこれまで
塾講師としていろんなタイプの
子どもたちとかかわってきましたが、
 
算数ができない子には
出会ったことがありません。

 

脳には発達の順序があります。
 
算数嫌いの子どもたちは
この発達の順序が
学校の授業の進度と
合っていないのです。
 
「できない」のではなく、
「合っていない」だけ。
 
やり方を変えればできるんです!
 
それは、毎日の生活習慣も同じ。
 
いつも同じことで小言を言い、
同じ場面でイライラしてしまう。
 
それは、お子さんの
脳の発達の順序に合っていない
かかわり方をしているから。
 
脳科学に基づいた
親子のコミュニケーションを学び
 
子どもがサッと動き出す声かけ
生活習慣を整え、
 
楽しい会話や遊び体験
算数力を伸ばしてあげれば、
 
そうか、わかった!
よし、できた!
 
そんなわが子の笑顔と自信を
取り戻すことができます。
 
この春休み中に、

ママだからこそできる

非常識なおうち算数教育に

挑戦してみたい!

そう思うママのご参加を

お待ちしています^^

 
4月の進級を安心して迎えたいママは

こちらからお申し込みください▼

https://www.agentmail.jp/lp/r/17748/146974/
 
 
タイトルとURLをコピーしました